2019年4月19日金曜日

.186〜プログラミング教育〜

義務教育の「残念なプログラミング授業」、現役エンジニアが危惧

どうしたものですかね。小学校でも「プログラミング教育」

英語も本格実施、ちょっと情報収集、発信のために育休とってよかったかなと思うくらい時代の流れのはやさについていけてません…。

とりあえず小学校では「プログラミング的思考」と言われています。教員でプログラミング言語を知っていて、プログラムをかける人材は果たしているのでしょうか。一朝一夕の研修で効果的に児童に指導できるとは到底思えません。

落合陽一氏もゼロヒャク本の中でプログラミング教育について言及していました。
.60〜ゼロヒャク本①〜

「手段の目的化」にならないようにしたいものです。
私自身、プログラミングを学び、何を生み出すことができるかわかりません。
それを教えることのリスクを考えた上で、指導していきます。

「読み、書き、そろばん」のように「プログラミング」も自分がやりたいことを解決するためのアプローチの一つになるようにしていくことが大切なのではないでしょうか。
とりあえずこのブログもHTMLで書いています^^;少しでも自分自身をアップデートしていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿