2019年7月31日水曜日

.289~1000万欲しい~


ひろゆきの提言「1人産めば1000万円支給」で少子化は解決する
経済が悪くなるーという中でも個人では十分幸せになれると日々行動しております。
よくよく読んでいると、なるほどということがたくさんあります。
  • 国の成長には子どもを増やすことが大切
  • 子ども手当は雀の涙。生活の足しにならない。劇的にもし子ども一人産んだら1000万円もらえたら…
  • 海外のよいところを取り入れる国、日本なのでフランスの税制を…
  • 子どもに投資したほうが国はよくなる。
  • 少子化は政治の問題
 『結局、高齢者が政治家を決めて政治家が政策を決めるので、ルール自体がもう高齢者好みのルールになってしまいます。
 それをよしとして国民が投票しているわけなので、結局、「国民の総意」としての現状なのかなと思います。』

先日の投票率は48%。国民の総意とはいいがたいですよね。子どもは国の宝、未来の宝だと思います。よりよい生活を送るためにも、子どものことを考え、行動できる大人でありたいです。

2019年7月30日火曜日

.288~ゲキタク~

正直に言います。3ヶ月と少し、スマホゲームを禁じていましたが、始めてしまいました。子ども用のタブレットに進撃の巨人 TACTICS…。タワーディフェンス系?シュミレーションなんですかね?


  • 進行しながら「進撃の巨人」のストーリーをムービーで追える。
  • 使用キャラが死なず(ミッション中は出撃できなくなるくらいのペナあり)に成長させながら楽しめる。
  • 「成長素材」を「スキップチケット」を使い効率的に回収できる。
  • 原作が佳境に向かっていて楽しみ。
実写映画はR指定入っていて、大人が楽しむの分にはいいと思います。子どもには今の所見せてません。知らない方は「巨人が人間食べる」イメージで、グロい場面が多いですが、「壁の外の世界」「巨人の謎」と原作の内容が面白く二転三転していて読み返すレベル。見てなかった人が久しぶりに見ると、みんな顔が変わっていて、慣れるまで時間がかかりますが、読み応えあります。
 手持ちのスマホではないので、時間はコントロールできますが、引き際を見極めてやめるまでは楽しみます(笑)

2019年7月29日月曜日

.287〜恕の心〜

鴻上尚史が指摘する「不寛容社会」のメカニズム 原因にスマホ?
  • イライラを受け止められるくらい休みや余暇を楽しめているかどうか
  • スマホの功罪
  • 自意識の高まりと「正義の言葉」
  • 「自分に目を向けること」
3児の育児をしているとそりゃイライラする時あります。ただ、「小学校教員という計り知れないプレッシャー」から離れているので「いいからいいから」でなんとか乗り切っています。日頃のストレスをコントロールできれば、生きやすくなるのかなと実感中です。

一方、スマホは本当に我々の生活を「一部」、豊かにしたのかなと思います。自分の好きなコンテンツ、時間を創ることができますが、そこでは情報量はあまりに多く溢れ、正義の言葉が溢れ、果たしてその正義は是なのか非なのか、正解はあるのかどうか。取捨選択の連続なのかと思います。

私がこうしてブログを書いているのは自意識の高まりなのかもしれませんが、私自身としては・アウトプットとインプットの割合を意識して「頭でっかち」にならないように・教員をしているのだから「言語化」のスペシャリストになりたい・ただただ「毎日更新する」という目標を達成したいから書いていて、プレビュー数がどうの、フォロワーがどうのと考えている暇はありません。自分の得意、好みはあっても、それをしのぐ技術、知識をもっている方、上には上がいることを忘れずに、「自分ができることに目を向ける」ことが大切だと思いました。

「寛容な」「恕の心」があふれる社会になってほしいと切に願っております。

2019年7月28日日曜日

.286~自己分析1-⑧~

問:(幼少期)理想の年収は?
当時:「年収?」そんな言葉聞いたことありません…。

幼児期は「おこづかいはママが預かるー」「欲しいものは誕生日にー」とお金の仕組み、使い方は教わりませんでした。おかげで「自分でお金をさわって買った」記憶がありません。お金に対する洗脳がほどこされていたのかなぁと思いました。

数十年前は「とにかく貯蓄」「将来のために」と「お金は貯めるもの」という意識だったのかなと思います。今にして思えば「経験、体験にお金を使う」「学資保険」「資金運用」「ポイントの有効活用」など親になってからお金について考えるようになり、まぁ失敗したなとこれから挽回できないか行動しています。大学時代はお金に困り、教員試験受かる前2,3年はまぁお金に追われる生活だったなと。振り返りました。

生きていくために必要な「お金」についていつ、誰に教わるかって大事だなと思いました。職業上、小学校では無理です。中学?高校の商業科?からですかね?

「遅い!!」と思いません?

「親自身が」「自分の経験を」「都度伝えていく」のが現状なんですかね?

資本経済とともに「信用経済」が並行している現代。

「中くらいの幸せ」を目指して積極的にお金にふれていくことが一番と思っています。

2019年7月27日土曜日

.285~人魚の眠る家~

篠原涼子&西島秀俊共演『人魚の眠る家』予告編


篠原涼子&西島秀俊『人魚の眠る家』予告編第2弾

夏の寝苦しい夜に妻と考えながら観ましたこの映画。
「人魚の眠る家」は東野圭吾の作品ですがいつもと毛色が違うというか、殺人事件などではなく、「命」について考えさせられる映画でした。「脳死は人の死なのか」自分の子どもがそのような状態になってしまったら、果たして受け入れて臓器移植ができるのか、延命に自分を捧げ全うすることができるのか、篠原涼子の演技とその周りの役者陣とのコントラスト、親として見ているといたたまれない気持ちになって泣くに泣けませんでした。

これから夏ですので、プールの事故、川や海での事故、とにかく小さな子どもが命を落とすことのないよう、気をつけて観ていかないとなとも思いました。道徳的教材として答えが出せないことについて考え続けることも大切なのかなと思いました。最後は答えを出す形の終わりで私も納得がいくものになっていて見応え抜群でした。夏休みははたして何本映画を観られるのか。

2019年7月26日金曜日

.284~行程ペンギン~


今年の夏の旅行の予定は?お子さん連れですと何かとイレギュラーな事が起きてしまいますが、旅行の計画を立てている時の充実感はたまらないものがあります。
2周年を迎えた旅行のしおり作成サービス行程さん。我が家で活用させてもらっています。旅先の大まかな流れ(分刻みだと疲れるのでほどほどに)を載せたり、地図や、店、宿泊先情報を妻や知人と共有します。都度検索するよりも一括してしおりの中にあると便利かと。今年の帰省にも活躍中です。いつもの旅行をより楽しくなりますように。

2019年7月25日木曜日

.283~時間管理の大切さ~

2012/08/23の記事をリライト
時間管理はなぜ続かない?時間管理を継続する3つのコツ(その1):

自分の行動を記録していくと
「使途不明時間」があることに気がつきます。
娯楽に耽る。
ダラダラ過ごす…。

行動を記録すると
・時間の大切さが分かる
・減らしたり、圧縮したりできる時間が分かるようになる。

人生がクリエイティブになる!
子育てしてようが、仕事が増えようが、
時間を管理すればよりよい生活ができる!

とりあえず
「記録する」「気づいたら記録する」を続けていくと「行動することのブーストになる」のではないでしょうか。行動すること、行動し続けること。その一つに「記録すること」も大事な要素なんだなぁと。

2019年7月24日水曜日

.282~GIANTKILLING52~

新巻出ました。最近は本も楽天で買うことによってポイント活動略してポイ活してます。
サッカーマンガと言えばキャプテン翼かもしれませんが、私はジャイキリです。監督が主人公で、クラブの内側まで描写されていて、なおかつキャラが豊富。アジアカップで活躍を見せる椿。決勝ゴールを決めた後のヒーローインタビューでサポーターを泣かせます。

50巻を越えて、電子書籍化しようかなぁと考え中。ここまで長く続くとは^^;ですが目が離せません!

2019年7月23日火曜日

.281~育休100日経過~

.229~育休2ヶ月経過~
100日間経過した自分を振り返って…。
  1. 続けることの難しさ、やめ続けることの難しさを感じている。
  2. 子どもとの貴重な時間は尊い
  3. 常識を疑う事を忘れずに
1.続けることの難しさ、やめ続けることの難しさを感じている。
 なんとかこのブログを毎日更新し続けられていますが、仕事のストレス、プレッシャーから解放されて朝はのんびり起床になってしまった。晩酌も仕事をしていないのにしてしまい歴代最高体重へ。慌てて糖質制限している最中。プランクワークアウト - 無料で30日のプランクチャレンジで筋トレも取り組んでます。健康が第一の資本。

2.子どもとの貴重な時間は尊い
 ③娘の寝返り、はいはい、離乳食、毎日そばで成長が接しながら観られる。②息子「バスケの練習がしたい」と公園でバスケ、15時前の親子サッカー教室に仕事を気にせず参加して一緒に楽しめた。①娘の習い事のお迎えができ、できることが増えていく姿に感動。自分自身が「ゆとりをもって接することができる」からなのだろうと実感。朝の小学校と保育園の送りは戦場です。物理的余裕から心理的余裕につながり育児も今のところうまくいっています。これからはどちらかが仕事を復帰した時の事を意識する必要があり、今のままでは働けないという一抹の不安はあります。

3.常識を疑うことを忘れずに
 川崎市、京都での大量殺人から「何気ない日常も一瞬で失ってしまう危うさ」「孤独との向き合い方」投票率の低さから「政治の効力」「一人ひとりの自立」「生活を創っていくこと」、吉本興業の騒動から「正直に伝え合うこと、議論すること」等。仕事に頭を使わなくなった分、いろいろなことを考えるようになりました。

気づけば3ヶ月がすぎ、あっという間に1年は終わるのだろうと思います。何ができ、何が残せるか。今後も行動し続けます。

2019年7月22日月曜日

.280〜ベビーシッター〜

ホリエモンが「ベビーシッターの普及」を本気で考えたら、すごかった
  • ベビーシッターの頼みにくさ。
  • 「外注する」ことに慣れる。
  • 「それって無理してない?」と自分をふりかえる。
子育てしながら食事の際に、「外食する、しない」「手作りか出来合いか」となった時、迷いませんか?「手作りの方が…」「お金を節約する…」等、無理をして育児をしていませんか?

家事の負担を減らす事を考えれば、外食も、出来合いも構わないと私は思います。「使いたい時に使えるサービス」「人は人、うちはうち」「比べたりしない」と記事を読んでいて思いました。

また、中にあった「育児師」もきっとこれから盛り上がると思いました。母子手帳の子の成長の様子の質問事項に「育児について相談できる相手はいますか?」が毎回必ず入っています。育児は孤独な部分が多いので、いろいろな人の、外部の力は必要なのではと思いました。

まずは親自身が体を大切にしつつ、育児、人生を楽しめるよういろいろな制度、サービスがあることを知ることも大切だよなと下の娘の昼寝を見守りながら、妻は上の娘と塗り絵教室へ送り出しました。「自分の気持ちに正直に」「楽しむ」ことを忘れずにいたいものです。親が笑顔なら子どももきっと笑顔になると思います。

2019年7月21日日曜日

.279~27%→48.1%~

「あなたの番です」観たかったです…。
「27%」報道が出たときの投票率です。
もう
こういうことしていくしか投票率は上がらないのかなと思いました。現金化、社交場化?投票する場所も工夫するとかしないとだめですかね。

ところで私は手前味噌ですが、小学校で学級活動を指導する中で、主権者教育も意識して指導しています。
  • 「自分たち」の学級「生活」を工夫して豊かにしていく
  • 話合いをした際は反対意見なら代案を出したり、少数意見にも耳を傾けたりして議論し、折り合いをつけ、合意形成を図る。
  • みんなで決めたことは実践する。
  • 必ず成功するわけはなく、試行錯誤を繰り返す。
等、気をつけながら日々指導しています。大人は忙しくて小学校の頃の記憶はなくなってますかね。社会科でも政治について学習しますが、私は「学級活動」「特別活動」にこそ生きる力が育まれる要素が多大にあると思います。これから国が決めることには従いながら自分ができることを考えつつ行動し続けていきます。世間ではいろいろありすぎた週末だったと思いますが、平和な暮らしを願って投票された方の活躍に期待しております。

2019年7月20日土曜日

.278〜自由研究〜


世間はそろそろ夏休みでしょうか。
小学生のみなさん、宿題はたくさん出されましたか?まずは「怪我、事故なく」「元気に過ごす」事を忘れずに。
宿題の中に「自由研究」がある方はどのくらいいますか?その中で、「自由研究のやり方」を教わった人、「自由研究のやり方」をちゃんと教えた先生はどれくらいいるでしょうか。少なからず初任の頃の私は「自由研究のやり方」は教えていませんでした。
「やり方を教わらずに自由研究をする」って自由すぎませんかね?「論文の書き方」だって教わってから書くので、最低でも「この中から気になったもの、やってみたいものをやる」くらいは教えないとだめな気がします。
そしてツイートの中から見つけたこちら…

冊子版「これならできる!自由研究 111枚のアイディアカード集」

東京都立図書館から出ている冊子。PDFなら無料。3児の父は速攻ダウンロードしました。父としても「自由」研究なのに「これしたら?」「あれしたら?」とならないようせめて「選択肢を見せて」「(娘)自身で決めさせる」くらいはしたいなと思っています。よい夏休みを。

2019年7月19日金曜日

.277~2019/07/18~

.226〜2019/05/28〜
何があったか覚えていますか?またも痛ましい事件が起きてしまいました。
恐怖でしかありません。
日本の「アニメ」がどれだけ評価されているかもうかがえます。
私の好きなNBA選手もコメントを。
「このような事件を未然に防ぐ事の困難さ」というツイート。本当に納得です。哀悼と早い回復を願うとともに、自分にできることを考え、行動、議論していかなければならないのではと思いました。

2019年7月18日木曜日

.276~万引き家族~

映画は予告で腹いっぱいになりがちで、観るのを忘れていた「万引き家族」見ました。

  • 犯罪は犯罪である。
  • 社会的、経済的な自立ができる大人になりたい
  • 更生する過程が見たかった
日本には児童相談所、雇用保険、生活保護等あるので、なんとかならないでしょうかね。なんかモヤっとする印象でした。役者陣の演技は抜群で、「まんぷく」で見てた安藤サクラさんの演技は衝撃でした。ただ「自立していく」過程が観たかったなと思いました。なかなか観る機会のない映画、ハッピーエンド、スッキリするのを観たくなるのは歳のせいでしょうかね。そんな時はゴッドタンマジ歌選手権をアマゾンプライムで観ますw

2019年7月17日水曜日

.275〜ベルマーク〜

先日、妻が学校のPTA活動としてベルマークの集計に行ってきた。自分が小学生のころに(30年前…)よく集めていたけど、まだまだ続いているんですね。

PTAの伝統 ベルマークを集める単純作業 実は貼らなくてよかった
  • 「マークを集めて財団に送ると、学校の備品がもらえます。今年すぐに何か、というわけではないですね。以前、周年行事で冷水器がもらえたみたい。そんな感じだから、今日の作業なんて微々たるものなんですけど」
  • 「ベルマークは貼る必要がない」という事実を、全国のPTAの皆さんにお知らせしたい。キレイに貼るために余白を切る手間も、あの膨大な量のセロハンテープも、シワになったものをはがすあの時間も、すべて不要だったというのだ。「集計のやり方は、財団からは特に指定していません。各PTAでもっとも集計しやすいやり方を工夫していただいて、代々、引き継がれているようです」(財団広報部長の小菅幸一さん)
  • もともと、へき地にある学校の教育設備が不足しているという訴えが「全国へき地教育研究連盟」という団体から朝日新聞社にありました。たとえ寄付を募るにしても、一時的には集まっても、長続きしません。そこで、日用品についているマークを集めると、自分の子どもの学校の設備がよくなると同時に、へき地学校の支援につながるというモデルができあがりました。
  • 自分のためにすることが、自動的に人のためになる。長く続けやすい活動なのです。
  • 集計のやり方は自由ですので、無理なく、効率的なやり方を工夫していただきたい。共働き世帯も多いので、強制だけはしないようにとお伝えしています。

「子どものため」というこのベルマーク活動。私は正直、保護者の負担なのではと思っていました。我が子のためだけではなく僻地や全国の子どものためと大義名分がつくと…。ただ、「集計のやり方は自由」「無理なく、効率的なやり方を工夫する」こと手段の目的化にならないよう、ベルマーク活動の意味を改めて確認してみるのもよいのかなと思いました。

2019年7月16日火曜日

.274~Cook4me~

優しい義母、義父からティファール未来型クッキングサポーター「Cook4me」をもらいました。
「未来型」のフォルム

けっこう場所を取る

操作は簡単。カレーを作ってみる

「予熱」等、自動で炒める、煮る等してくれる

言われるがままに材料を入れて調理

一段落したら子どもを風呂に入れるなどやはり楽ができる

ありがちな「野菜が煮すぎてとける」わけでもなく、玉ねぎも残ってちょうどよい塩梅
気になった…
  • 「作りおき」もできるためか、でかいので置き場所にこまる
使ってみて…
  • 迷わず料理が作れる
  • 確実に他の事をできる余裕がうまれる
  • 「未来型」を謳うそのフォルムのおしゃれさ
育休明け、仕事をしながらのときは威力を発揮しそう。「手料理」の概念はなくなったなぁと時代の流れを感じました。家事の時間は短く、楽をしたいものです。

2019年7月15日月曜日

.273〜無関心、無関係〜

以前にも選挙の時に書いた記事です。
.173~4/7は統一地方選挙~

そして参議院選挙1週間前。最近、きっかけとして診断できるサイトが増えたと思います。
政党との相性診断


そして私の好きなLUNA SEAのSUGIZO氏も言及。まさに「何を言うかより誰が言うか」で伝わり方は変わってきますね。「無関心」の怖さってどうですか?私たちの生活に関わる政治、選挙は「無関係」ではないはず。


投票に行くことによって「自分の生活について考える」よい機会だと思います。「夫婦別姓」「高等教育無償化」「消費税増税」違いを否定し合うのではなく議論をすることが大事かと思います。
とはいえ、生活のためー、国のためーというと堅苦しくなるので、まずは「投票してみる」が第一歩ではないでしょうか。

「下心をデザインしよう」キンコン西野さんに“若者の投票率を上げる方法”を考えてもらった
鋭い指摘に目からうろこです。どこの政党がーではなく投票率に注目してみても面白いかもしれません。

2019年7月14日日曜日

.272~今さらMU~

もうご覧になりました?「モンスターズユニバーシティ」

「いつか必ず、怖がらせ屋になるんだ!」幼い頃からの夢を叶えるため、マイクはモンスターズ・ユニバーシティの怖がらせ学部に入り、猛勉強に励むことに。そこで出会ったのは怖がらせの才能に恵まれたサリー。見た目も性格も全く違う二人が、いかにして最強の怖がらせ屋コンビになったのか?あの『モンスターズ・インク』のマイクとサリーの出会い、友情の始まり、そしてモンスター界最大の事件を巡る大冒険を描くファンタジー・アドベンチャー!© Disney / Pixar

  • 「お前には才能がない」と周りに言われた時の絶望感
  • 「自分には才能がない」と自覚をした時の絶望感
  • 親として子どもがもつ夢に対してどう支えればよいか
いろいろ考えさせられた映画でした。マイクはとてつもなく努力をしているのですが、怖がらせ屋としてどうしても見た目、サイズ感等、共に周りからは見劣りしていて、学長からも門前払いを受け…(何かと教師役ってネガティブな印象を与えることが多いような気が…)幸い、マイク本人のキャラクターがそれを打破していき…
  • 「怖いもの知らず」「みんなを驚かせることができる」唯一無二の存在になっていく
  • 怖がらせ会社でも、手紙、掃除、食堂と置かれた環境でベストを尽くし、サリーと共に最終的には「怖がらせ屋のコーチ」として夢を実現させる
よくできた作品、育児にぴったりな映画だと思います。

.13~才能の正体①~

.19~才能の正体②~
.20〜才能の正体③~
.27〜才能の正体④〜
.29〜才能の正体⑤〜
.34〜才能の正体読了〜

「才能」についての解釈をちゃんとしないと、子育て、仕事、生きていく上で苦労するなと思いました。子どもが夢を実現できるよう支えられる親でありたいです。雨で出かけられない連休。映画鑑賞もよいのでは?

2019年7月13日土曜日

.271~あっ、投資しよ~


【藤原和博】幸せへの道は、人との絆を結ぶためにお金を使うこと

子どもがお金をにぎりしめ、近くの公園で開催されるお祭りにいきました。
  • 親として、「あなたのお金だから好きに使いなさい」
  • 親として、「あとのこと考えて無駄遣いしないように」
  • 親として、「一時の欲望を満たすために使うのはよくない、学習のため、今後のために使ってはいけません」
  • 親として、「消耗品と備品って知ってる?」
どんな言葉をかければよいのでしょうか。自分自身も最近「お金」について考える機会が増えています。子どもの学費、老後、今を楽しむための投資…。もう少し早く気づければよかったものと後悔はせず、「今からでも遅くはない、気づけただけもうけもの」と考え、この本をポチりました。
この記事だけでも有用と感じました。「中くらいの幸せ」手に入れられるよう精進します。早く読みたいです。


2019年7月12日金曜日

.270~母子手帳ガン読み~

9ヶ月を迎える娘も風邪をひくようになり、小児科へ。
母子手帳も3冊目。妻が保管していますが、読む機会がありました。子の成長の目安が書いていたり、予防接種のスケジュール、公費負担制度、出産、育児に関わる制度などもりだくさん書いてあります。そして巻末には自治体が日本で最初に発表した「子どもの権利に関する条例」が載っています。
  • 子どもはおとなと同じ一人の人間です。
  • 子どもの声に耳を傾けましょう。
  • 子どもを虐待、体罰、いじめといった権利侵害から守りましょう。
  • 子どもが自分らしく生きていけるよう社会全体で支えましょう。
等、書いてあります。改めて書いていることの意味を考える必要があります。

また「子どもたちからおとなへのメッセージ」も書いてあり、
まず、おとなが幸せにいてください。おとなが幸せじゃないのに子どもだけ幸せにはなれません。大人が幸せでないと、子どもに虐待とか体罰とかが起きます。条例に「子どもは愛情と理解をもって育まれる」とありますが、まずは家庭や学校、地域の中で、おとなが幸せでいてほしいのです。子どもはそういう中で安心して生きることができてます。
:平成13(2001)年3月 子どもの権利条例子ども委員会のまとめ

もうすぐ選挙がありますが、自分は子どものために何かできる大人、残せる大人でありたいなと思っています。その一つが「自分てちの生活を自分たちで決めるための投票に行くこと」だと思います。子どもは未来の宝です。主権者教育の必要性も感じている小学校教員でした。

2019年7月11日木曜日

.269~ツインリンクもてぎ~

森の中のモビリティテーマパーク ツインリンクもてぎにある
森と星空のキャンプヴィレッジの木漏れ日サイトに宿泊しました。
積載すら楽しい自身のキャンプ愛

コンデションは悪いけども「雨キャンプ」もまた楽しい

今回はタープとテントをつなげる「小川張り」で

「虫対策」にもキャンプ感を
ここからパエリアになりました。


コーヒーを淹れて飲める程度余裕をもつことができるようになりました。

コールマン286Aの明かりに癒やされ


2日目は隣接されているモビパークへ

  • 雨でも子どもはかっぱをきて楽しくキャンプができる
  • 風呂付きキャンプ場は外せない
  • 2日目には子どもが楽しめるアクティビティを

7月の3連休、夏休みと家族の時間を楽しむことの一つに「キャンプ」はおすすめです。雨でもかっぱを羽織って走り回ったり、ペグをたたいたり、虫に大騒ぎしたり、テレビやゲームはなくとも自然を満喫する姿に我が子の成長を感じられます。ですので、なるべく私個人的には風呂付きのサイトを探します。ゆっくり汗を流し、焚き火をしたり、ビールを飲んだり、家族でババ抜きをテントの中で全力でやったり楽しい時間をすごせます。
2日目に楽しんだ「モビパーク」さすがサーキットがあるモテギということでドリフトができるカート、タイムアタックができるバイク、ジップスライダー、巨大迷路等、この日もたくさん子どもと体を動かすことができました。
免許がもらえますw

森をイメージしたリアルすぎる迷路w
キャンプは「遊び」だ!!

2019年7月10日水曜日

.268〜OVER TIME〜


  • プロスポーツチームのドキュメンタリー映画の希少性
  • 優勝していない年のドキュメンタリーを観た時のくやしさ
  • 「チーム力」の可視化
さすが支持母体がDeNAになり、ベイスターズのようなドキュメンタリー映画を作成しました。会場で見る「プレーしている姿」だけではなく、練習中や、ミーティングの様子、スタッフの姿など、ファンにはたまらない映像となっていました。今季は残念ながら優勝はできず、映像全体を通して盛り上がる場面は少なかったのですが、Bリーグ全48チーム中1つしか優勝ができない厳しい中での戦っている姿は見どころ満載でした。
 「チーム力」を高めることは本当に難しいんだなと観ていて思いました。今年からポッと加入した外国籍選手へ通訳を介しての指示、消極的な若手に辟易するコーチ、「一家団結」のスローガンを掲げ、必死に鼓舞するキャプテン。バスケが上手ければいいわけではなく、どれだけコミュニケーションがとれるか、ディフェンスを標榜しているチームですがやはり「攻め」の姿勢を見せることの大切さを感じました。3~4割といわれるゴール成功確率なので、積極的にシュートする姿勢、ディフェンスといえど「攻め」の気持ち、エナジーを見せられるチームですので、来季はきっと優勝できるはず。開幕戦カードに指名され(B1リーグ開幕戦 「B.LEAGUE OPENING GAME 2019 -B1 “the” GAME-」 開催決定! 横浜アリーナにて ~川崎ブレイブサンダースvs 宇都宮ブレックス~)機はまさに熟されています。チケットとりたいなと思いつつ、フロンターレに続くビッククラブになることを願っています。
Be Brave!!!

2019年7月9日火曜日

.267~やることは多いけど~

2017/07/26の記事をリライト
22カ国の学校を回った僕が日本の教育現場ですべきたった1つのこと - GIGAZINE
「日本で」教員という仕事をしているとやることが多すぎる。
子どもに学力を身につけさせること。「学力」とは何だ?
「生きる力」「英語(この記事読むと必須ではあると思う)」「特別な教科としての道徳」保護者のニーズへの対応、若手教員の育成、研修の実施、自己研鑽、煩雑な事務作業
…。

とにかく私自身の考えとして小学校の教育とは『子どもが「自立」して生きていくための下地を育むこと』だと思っています。
今いる学校が全てではないことは伝えたいと考えています。
「自分の目で確かめる」事の大切さも伝えたい。
自分の足で歩ける人間になってほしいとただただ願っています。

2019年7月8日月曜日

.266~OK GOOGLE~

google one をつかっていたらgooglehome mini が「もらえました」



まったくの「無料」に驚き、ためらわずポチりました。
  • 電源コードはつないだままじゃないと使えない
  • 「OK GOOGLE」と言うのに慣れが必要「ねぇGOOGLE」の方がいいかも
  • Spotifyはプレミアムじゃないと力を発揮できない
  • 子どもの遊び相手に最適
△電源コードはつないだままじゃないと使えない
 今の時代、ワイヤレスだけどコードレスではなかったMINI。手のひらサイズのかわいいサイズだが場所は選ばないようで選ぶ。
△「OK GOOGLE」と言うのに慣れが必要「ねぇGOOGLE」の方がいいかも
 反応はとてもよいです。思ったより。キッチンからタイマーをかけたり、食事中にニュースを聞いたり、子どもと約束の時にアラームをかけたり。「買うまではいかないけど無料だから使ってみるにはちょうどよい感じ」と使い勝手はあります。ただ、声を発する自分との戦いです。
△Spotifyはプレミアムじゃないと力を発揮できない
 「音楽かけて」には適当な音楽をかけてくれますが、「SIMが聞きたい」「朝にぴったりな音楽」には反応せず。プレミアムプランに変更しないとだめらしい。Netflixや、スマート家電のない我が家には持て余す部分があるかもです。
○子どもの遊び相手に最適
 年長の息子は「OKGOOGLE」を巧みに使いこなし「お役に立てません」と丁寧に反応するMINIと会話を楽しんでいます。デジタルネイティブと言われる今の子どもによい経験をさせることができました。

まずは無料でこれをいただけたことにGOOGLEさんありがとうございます。

2019年7月7日日曜日

.265~あなたの番ですが待ちきれない~


1週間が待ちきれません。ドラマ「あなたの番です」面白すぎ。
「反撃編」は人が死ぬことがなく犯人や今までの謎を解いていく感じでしょうか。
最終回を待ちきれず、犯人や伏線について「考察」が毎回あがっており、それを見た上でまた録画を見る生活が続いています。

なかでも床島だよ @あなたのばんです考察さんは毎回楽しく、読ませていただいています。
果たして今日の回でどこが分かるのでしょうか!?

2019年7月6日土曜日

.264~野球見ながら半額ビール~

持つべきものは友である。チケットもらえましたので東京ドームへ行ってきました。
一番目立つ原監督

変わらない佇まい

時間に余裕をもってくるのは鉄則(酒飲みたいだけ)

東京ドームの芝を初体験

選手を同じ目線のエキサイティングシート

ジャイアンツサワー(マンゴー入り)

ファールボールにご注意ください用グローブ

求めていたサービス!


 85週年ということで来場者全員に歴代ロゴ付きレプリカユニホームプレゼント!東京ドームに来場した人全員とはなかなか大盤振る舞い。着心地もよく、いい部屋着になりますwそしてなんといっても「生ビール半額!」400円で売り子さんから飲み放題。いつもは800円と思うと…。ビールは猛打賞でしたw
 試合は坂本選手の満塁ホームラン、チャンスで阿部慎之助選手の登場で一番盛り上がりました。

  • 「野球を楽しむ」そのやり方はひとそれぞれ
  • 選手だけでは球団は成り立たない。これからも魅力的なサービスを
  • スポーツは面白い
また行きたいなぁと思いました。ハマスタで夜風を浴びながらクラフトビール飲みたい!

2019年7月5日金曜日

.263~「やることリスト」を作ろう!~


  • カーテン開ける
  • 着替える
  • 顔を洗う
  • 次女のおむつを替える
  • 朝飯作る
  • 娘を送り出す
  • ゴミを出す
  • 洗濯機を回す
  • 風呂を洗う
  • 皿を洗う
  • 洗濯物を干す
  • 長男を保育園へ送る
  • 洗濯物をたたむ
  • 洗濯物をしまう
  • 掃除機かける
  • 保育園の催し物に参加
  • 来週の食材を買う
  • ブログをかけるだけ書く
  • 風呂をわかす
  • 子どもを風呂に入れる
  • 次女に薬を塗る、着替えさせる
  • 次女に夕飯食べさせる
  • 皿を洗う
  • 寝かしつける
  • キャンプ場の空きを探す
  • 手帳に記入
  • 草バスケ日程確認
  • カレンダーに予定打ち込む
  • 楽天ポイント運用を考える
  • NHKの支払いをクレカにする手続き
  • 家のインターネット環境を楽天ひかり
  • 机の上の整理
  • キャンプ道具の整理
  • サッカー教室ないか探す
  • 映画OVER TIME観たい
  • 映画ファブル観たい
  • NBAサマーリーグ観たい
  • ゴッドタンマジ歌選手権観たい
  • 自己分析再開したい
  • 本読みたい
  • 走りたい
  • 筋トレしたい
  • 復帰後の仕事を見据えて資料作り
  • 仕事のデータの整理
頭の中の「思っているだけ」を外に出すことはほんとに心地よいです。ここからできることを仕分けして整理していくと。
 ただ0歳児、子育てをしているとが制約をうけますよね。仕事を休んで自分見つめ直してまだまだやりたいことが増えている自分は精神衛生的にマシな方だと思います。なにかと折り合いをつけて消化していければよいのですから。子どもの成長をそばで見守りながら、自分も負けずに成長していきたいです。

2019年7月4日木曜日

.262~三色ボールペン~

私のメモのとりかた-三色ボールペンでGTDを楽にする- | 【旧】化学系メーカー研究職です:

.96~メモの魔力③~

私のメモはどうしても「事実」しか書けていなかったのが現状です。次に起こすアクション、アイデアを有効に記すために3色ボールペンは有効だと思います。今は
黒→事実
青→気づき、抽象化
赤→転用、次の行動

ひたすら行動行動。

2019年7月3日水曜日

.261〜ROOM〜

楽天経済圏に入りつつある我が家ですが、キャンプ用品を現地で見て、楽天で最安店を探して注文という流れです。

KENTARNH SASAKI のROOM -「欲しい!に出会える。」楽天市場のショッピングSNS
https://room.rakuten.co.jp/room_adc79e23ac/items

キャンプギアや良書をあげていきます。よろしくお願いします。



2019年7月2日火曜日

.260~長時間労働のリスクについて~

2013/02/11の記事をリライト
長時間労働のリスクについて考える-持続可能な働き方をしていますか?
育児をしながら働いていると時間の制限を受けます。
独身時代に遅くまで職場で仕事をしていたのが懐かしいです。
育児で仕事が…
仕事で育児が…
とは言うことはできません。
ましてや体調を崩せば仕事も育児もできなくなりどうにもなりません。
まずは健康第一でいきたいものです

6年前の記事ですが、仕事で体調を崩す人はたくさんいたんですよね。最近になり、ブラックという言葉が流行り、働き方について考えられるようになった気がします。働きたい時に働く、休みたい時に休める、まさに「持続可能な働き方」を模索していく必要があると思います。自分は育休をとってはいますが、復帰後は「そもそもやる必要があるのか」「属人化されていないか」眼の前の仕事をこなすことも大切ですが、大局的な視点をもたないと私自身が倒れそうで怖いです。やはり健康第一でいきたいものです。

2019年7月1日月曜日

.259~GO OUT読んでほしくなったもの~

雨にも負けずキャンプに行きたいです。行けない週末を乗り切るために
GO OUT WEBへ行き、本まで買うまでに行きたいです。
今月は「安くて、いいモノ」3児の育児をしながらファミリーキャンプに勤しむためにはまさに安くていいモノをと考えてます。

  1. KEEN ニューポート h2 サンダル。水陸両用。踵は外せない。
  2. TEVA ハリケーンXLT サンダル 鼻緒はないやつがいい
  3. THOUSAND MILE サマーバケーションスーツ Tシャツ、パンツ、サコッシュがひとまとめ!
  4. TIMEX キャンパー ネイビー ネイビーがイカす!
まぁ一言言わせていただければ「人によって安さの金額はバラバラである」ということです。「欲しい物を買う」のが一番です。

GO OUT CAMP楽しそうなので衝動申し込み、早割チケット入手しました!
早すぎて詳細はまだまだですが、きっと売り切れ必至。この夏はファミキャンに行きましょう!