2019年5月31日金曜日

.228〜FMVPはグリーン〜

2019/05/31からいよいよNBAファイナルが始まります!
.225~NBAファイナルは…。~
期待しすぎてまた似た記事になるのですがw

GSWとTORの対決MILを倒して勢いにのるTORがはたしてどこまでGSWを追い詰められるのか。GSWの有利は変わらないのですが、その屋台骨はドレイモンド・グリーンだと思います。シュート、リバウンド、アシスト、ディフェンスを高水準で備えているプレーヤー。そのメンタルの強さもインタビューから伺えます。

ドレイモンド・グリーンが実践する精神論は「常に自分が史上最高と思うこと」

デュラント、カズンズを欠いてもその強さは変わらず。

ズバリ4-2でGSWの連覇!

…と普通にしか予想できませんwですがTORが何勝できるかが予想のしどころではないでしょうか。レナードを中心としているのですが、ラウリー、イバカ、シアカム、ガソルと粒は揃っており、カリーやトンプソンのバックコートと比べるとインサイドを攻めれば活路は見出だせないでしょうか。レナードがファイナルMVPクラスの活躍があれば…。

9:30から放送開始!

【追記】大外…。

2019年5月30日木曜日

.227〜待てる子がまんできる子〜


育休をとって腰を据えて子どもの相手をしていると改めてこの問題に直面します。
「我慢できない、待てない問題」
「必要に我慢させ過ぎていると、子どもの心が満たされないまま欲求不満状態が続くことになり、かえって我慢できない子になってしまいます。」科学的な実証はよく分かりませんが、子どもの欲求を無理に抑えることはよくないよなと私も思います。遠回りにみえますが、子どものやりたい事は基本させてしかるべきかと。だから母親父親一緒に子どもと触れ合う機会を物理的に増やすことは大切だと思います。否定的な言葉を浴び続ければどう成長するかは想像しやすいのではないでしょうか。「できるだけかなえてあげる」と「無理なときも共感的な対応に心がける」の2つに心がけていれば、子どもは自分の気持ちをわかってもらえていると感じます。それによって親の愛情を実感でき、心が満たされます。』
記事の中では…
  1. 待つ理由を伝える
  2. 待つ時間を伝える
  3. 生活や遊びの中で待つ経験をさせる
  4. 待てたらほめる
とありました。幼少期の親との関わりはとても大切だなと思っています。こういった「がまんすること」「待つこと」は何も学校で学ぶことではなく、毎日の生活の中で家庭で培われるものとも思っています。観たいテレビは時間を決めてみせる。保育園から帰ってきてすぐ公園で遊びたいなら一緒に遊ぶ。「がまんする目的」「対話」「ほめる」事はとても重要と、育休をとってみて感じているところです。一方、学校では30人がひとまとまりで個人個人やりたいことも違う中で生活するので、小学校では確実に「我慢する」「待つ」事がよしとされがち。きちんとほめているか、我慢する理由を伝えているかこれまでの教師生活を振り返ると…。となってしまいます。教員も不必要ながまん、待たせることはもちろんよくないですよね。子どものよりよい成長のために親として、教師として学び続けなければ、実践し続けなければいけませんね。

2019年5月29日水曜日

.226〜2019/05/28〜

大変痛ましい事件がありました。遺族関係者の方々へご冥福をお祈りします。
その時の朝の様子…

信じられませんでした。
情報が錯綜、テレビでは朝イチも番組変更してたかな。
このあたりから落ち着かない、なんとも言えない不安が我が家を囲みました。

コメントできない結末に。

ネットでは…
可哀想とすら思ってもらえない可哀想な人たちへ
だいぶ感じ方はそれぞれかと思いますが…
気になった点は…

  • 殺人をすれば、人から認知してもらえるなどという前例を作ってはいけないのです。
  • 人を殺すより、殺さない方が認知してもらえる。罪を犯さない方がメリットが大きい環境を作らなければ、無敵の人の犯罪を防ぐことはできません。
2ch創設者ひろゆき提言「キモくて金ないおっさんにウサギを配ろう」
昨年の記事ですがタイトルが…ですが、よく読んでいくといろいろ考えさせられます。
  • 法律論はお互いの立場を理解し合う必要もありません。相手の非を責め続けた方が勝つものです。ただ、言論は法律論と違うものです。お互いの立場を理解した上で、言葉を尽くして妥協点を見つけられたらいいよね、ってモノだと思います。なので、法律的には「加害者が全面的に悪いよね」で終わりなのですが、法律関係の仕事をしているわけではないうちらとしては「将来の悲劇を防ぐには何をしたらいいのか?」を考える方がいいと思うのです。
私としても「じゃぁどうしようか」に力を注ぐべきではないか。と思いました。果たして「学校側」で教員が見回り、警備をさせるのか、全国の学校が学区を調査すれば防げるものなのかどうか。よく議論をする必要があると思います。「自己肯定感」「自律」が個人的にはキーワードなのではと思います。自分が一番大切な存在であると思いますが、それと同じ以上に周りの存在も大切なのだと、傷つけることのない社会であってほしいです。「まちがったアクセルは踏まないように。」ブレーキペダルがアクセルより大きいように、踏みとどまれるように、まちがってアクセルを踏み込まないような人間でありたいです。

2019年5月28日火曜日

.225~NBAファイナルは…。~


驚きのシリーズ結末でした。24歳と若いアデトクンポと優勝経験のあるレナードの差でしょうか。GSWとTORのファイナルとなりました。GSWに勝つにはアデトクンポの破壊力が必要なのではと思ってたら、冷静沈着、最強の2WAYプレーヤー,レナードに軍配が上がりました。優勝すれば分からないですが、レナードは来シーズンどこに所属するのかも楽しみであり、カリー、トンプソン、シリーズ中復帰予定のデュラントをレナード、ラウリーを中心としたPORがどこまで苦しめられるかだと思います。4勝される前にいくつ勝てるかPORよりで応援したいです。

レナードの武器はこのディフェンス!
GSWをどこまで抑えるか期待!

2019年5月27日月曜日

.224~スープを作ってから~

2012/06/24の記事をリライト
Evernoteに貯めてた記事やメモを漁って今回の記事を書いてみました。
7年前のとあるツィートですが、確かになぁと思いました。
MAXまで極めてないと語る価値がないというのならば、人生について語れるのは死者だけになっちゃう。-やまもとさをんさん
要するに「思ったことは言わなければ」と思いました。7年前の言葉から、職場での自分を振り返ると…。周りを気にして、どうせ伝わりゃせんと思う時もあり、言いませんでした。結果仕事を抱え込んだり、SOSを出すこともせず、一人能率を下げ、病む時がありました。
 こうして育休をとったのも子どもとの貴重な時間を過ごすため、自分自身のメンテナンスもできればとも思っていました。現状、最近朝は早く起きてはいるものの、こうして更新は以前より遅くなり、「毎日更新」だけを目標になんとか保っている状況にうーんとなってはいます。毎日成長する子どもに負けないように、自身も成長していきたいです。とりあえず明日の朝食用にスープを作って寝ます。

2019年5月26日日曜日

.223~長崎キャンプ場~

運動会の次の日7:30起床でデイキャンプへ…。もちろん遅刻しましたw
パパ友の紹介で長崎キャンプ城 君津市公式ページ
千葉でも長崎…。
市営だから基本安い。

ゴミ捨て場、炊事場、レンタルあります。

ブルーシートが張られたテントを借りてゆったりBBQ

いい肉をダイヤモンドカットで!

乾杯!

周辺に川あそびができる場所あり

映えます。

家族でBBQを行く時は「子どもが何をして遊ぶか」がポイントだと思うのですが、パパ友、ママ友と行けば子ども同士、大人同士で協力ができ、お互いハッピーです。今回自分は火の神として(笑)BBQコンロ中心に火遊びでした。車なので酒を飲まず健全にwコーヒーを淹れてのんびりできました。子どもは水鉄砲、水風船、川遊び、爆睡です。何より。これから熱さ対策しながらキャンプにハゲんでいきます!

2019年5月25日土曜日

.222〜運動会どうでした?〜

 私の自治体の小学校は今日運動会でした。「育休取得」した「小学校教員」として1日フルで娘の運動会を参観できました。「教員として」「保護者として」感じた事があったのでそれぞれ書き連ねます。

教員として…
  1. そもそも運動会の意義って?
  2. 時間外勤務ご苦労さまです。なんとかなりませんか?
保護者として…
  1. 朝からお弁当お疲れ様です無理せずいきましょう
  2. 日焼け・熱中症対策は万全に
  3. 兄弟がいないと割と暇。
教員として…
1運動会の意義 
 …学校の創意工夫や地域の実態を生かす
 →毎年新しいダンスや「運動会で魅せるため」といった手段の目的化にならないようにする
 →5月は早すぎるのでは…。
「みんなでよりよい学級・学校生活をつくる特別活動より
体育の学習の延長として捉え、工夫したリレーや、競技を子どもと考えたり、地域に伝わる伝統文化、踊り等を地域の方と交流を深めた上で発表等、「運動会のねらい」って何なんでしょうかね。共通理解が必要だと思います。

2時間外勤務お疲れ様です。
 →運動会がある学校の職員は何時に出勤したのでしょう。開催をメールで伝えるために、トラックの線を描くために、看板を立てるために…。家庭のある先生、勤務時間のかかる先生、いろいろな立場、状況がある中で「早く来て当たり前」「子どものために」と魔法の言葉で思考停止にならないようにしないといけません。種目の数の精選、仕事の簡略化、省略化、終わるとホッとしてそのまま…にならないよう、チェック、来年への引き継ぎ等しないとただただ苦労が増えるだけだと思います。

保護者として
1朝から弁当お疲れ様です。
 サンドイッチ、唐揚げ、卵焼き、サラダ、ポテト、リクエストのきゅうりの浅漬け、果物…今日の弁当食べ切れました?近くの友だち家族と一緒なら「これもどうぞ」「これよかったら」と自分の家の弁当を食いきれずお腹がいっぱいになりましたw次の日の休みを利用してピクニックやBBQに生かすという奇策を思いつきました。妻よ、開会式を捨ててまでありがとう。おかげで荷物が増え、学校と家を往復したよ…。

2日焼け・熱中症対策
 「日焼けは健康的で…」みたいな話で褒められた事ありませんか?私は小学校時代、如何にプールに通い日焼けをするかで友だちと競ってた記憶がありますが…。今はしゃれになりませんからね。日焼け。今日は30℃を越えて大変そうでした。甲子園じゃないですけど、運動に適した環境でさせてあげたいです。

3兄弟がいないとわりと暇
 娘一人が参加している運動会でしたが、全部の競技を見る家族の方はいらっしゃいますか?私は暑すぎて自分の子どもだけ見ていましたが、順番やルールがややこしい親子競技や、地域の方がただ出てきてやる玉入れや綱引きはカットしてよいのかなと思います。

理想は午前中で終わる運動会


健康面、準備の時間、授業時数の確保、いろいろな家庭環境への配慮、これから早くに終る運動会は増えていくのかもしれません。狙いをしぼった子どもの成長が見られる運動会にしていかなければなと思いました。

余談… キャンプグッズは役に立つ。

.191~キャンプギア④~ 家からコールマンを引いていきました。
ついでに木陰だったから蚊取り線香も
コールマンのソフトクーラーボックス。畳んで小さくなります。便利。

2019年5月24日金曜日

.221〜楽天モバイル経過報告〜

.114~楽天モバイルへ~

あれから3ヶ月…。

今月の支払いは1680円でした。安くないですか?

楽天モバイルは日本の「携帯の常識」を変えられるか
大手キャリアの方は一考の余地はあるのかなと思います。
  • 機種の種類が豊富で選びやすい。
  • Wi-Fi活用すれば一番安い2GBでも充分。
  • 支払いはポイントを使い更に安くできる。
・話題のスマホ(笑)を筆頭に、私はおサイフケータイ、防水等で決めましたが。カメラに特価したスマホ、とにかく安いスマホ、選ぶだけでも楽しいです。

・自宅はWi-Fiなら外でも特に速度が遅いと感じることはなく(個人差はある)使えてデータ量は繰り越しする。(現時点で私は7㌐も)

・料金プランは割と安くはないけど、会員割引、楽天市場でのポイントアップ等でそこまで損をしている気はしません。(楽天カードで公共料金等も支払えばポイントも貯まるし)

育休に入り家計を見直し真っ最中ですが、チリツモで、削れるところはないか今後も検討していきます。

2019年5月23日木曜日

.220〜You Tuberになるって…〜

ほとぼりは冷めてきましたかね?小学生You Tuber関連のニュースは。

YouTuber目指す大半の子が知らない厳しい現実 不登校YouTuber・ゆたぼんの明日はどっちだ

子どもがYouTuberになりたいと言ったら、 親はどう対応すればいいですか?
親としても、教員としてもYou Tuberについて考えないといけないのではないでしょうか。
  • 人の人生だからYou Tuber目指すと言われたら仕方がない。
  • 自分の子どもがそうなったら「なるのが夢」なのか「You Tuberになってしたいことがあるのか」よく話し合う必要がある。
  • 生きていけるほど稼げはしないことは伝えたい。
  • そこから見えるものもあるので良い悪いで判断しないような心持ちでいたい。
You Tubeで稼ぐ「好きなことでいきていく」いいことだと思います。誰でもYou Tuberになれますし、昔からそれで自分を表現、自己実現につなげている方はたくさんいます。親の役目ってなんでしょうかね。肉体的、精神的安心の確保、選択肢の確保、自律への補助…。そんな親自身、自分自身も常に考えて行動しないとなぁと思います。

イチロー氏の言葉を借りるなら…
「同じ言葉でも、誰が言っているかによって意味が変わってきます。だから、まず言葉が相手に響くような自分を作らなければならないと考えています。(中略)言葉を発する前に、まず自分を作れよって思います。そうすれば自分なりの言葉が出てくるはずだし、人が聞いたときの伝わり方がまったく違ってくるはずです。だからまずは黙って、やること。言葉を発するのはそのあとでいいんです。」


2019年5月22日水曜日

.219~机の整理整頓~

2012/06/15の記事をリライト
ポイントは2つ! デスク整理のテクニック実践編 - BUSINESS&MONEY - X BRAND:
リンクが切れてたので…。
キングジムが教える、すぐに始められるデスク周りの整理術

とにかく私も机の上がごちゃつきがちです。まして4月スタートして運動会が控えて、子どものお迎え、家事育児をしていると机は…という言い訳をしてしまいます。

とりあえず効率化を図るためにも机はきれいにしておこうと常に考えてはいます。



こういったガジェットを買ってモチベーションを保てるよう楽しんでます。整理して心を整えて毎日過ごしたいものです。

2019年5月21日火曜日

.218〜新生ブレイブサンダースに向けて〜

川崎が新体制を発表、『伝統』を受け継ぎつつ『変革』することでリーグ優勝を狙う

早々と決まった継続路線。谷口にも期待してたが…。

からの悲劇。3年間で結果出せずとプロ精神を見る。

全選手期待してますがwリンのダンクには明るい未来しか見えないのですがね。ほんと「得点」がほしい。

篠山大先生の壁は厚いのかもしれませんが

これからの川崎を支える選手でいてほしい!
からの朗報!フロンターレだって優勝するのに一回J2落ちてるくらいなので悲観はしてません。ただ、
  • レギュラー固定のおかげで年齢層が高い?
  • ベンチメンバーにスコアラーがほしい。
  • ファジーカス選手との共生、補完性のある外国籍選手の補強
  • 辻選手の出遅れW杯の日程等の兼ね合い
それでも期待して来季をまってます!とどろきはサッカーもバスケも熱い!

2019年5月20日月曜日

.217~バスケは…~

白熱するNBAプレーオフ、カンファレンスファイナルの真っ只中。
  • バスケは1人では勝てない
  • ファンの声援は偉大


GSW対PORの戦い NBA最強プレイヤー、ケビンデュラントを怪我で欠くにも関わらずカリーを筆頭にトンプトン、グリーンを要し盤石の戦い。以前にレブロン、カイリーに負けたことを踏まえてのKD獲得でしたが、彼の欠場が以前のボールムーブがスムーズな形になりまったく戦力はダウンせず戦えている。リラードは肋骨骨折にも関わらず出場を続け、厳しい戦いとなっています。


MIL対TORの戦い、怪物アデトクンポ中心に今年のNBAを席巻したバックス、順調にコマを進めていますがいよいよい第3戦目にしてラプターズが取り返す展開。ホームのファンの声援の熱さは圧巻。まさかのフリースローでエアボールをかますヤニス。ラウリーがファウルアウトにもかかわらず、レナードが要所で決めて勝利。こちらの戦いの方が見応えがありますかね。

ジョーダンにピッペン、コービーにシャック、優勝するチームにはコンビ、トリオがいる事実。ロールプレイヤーがきっちり仕事をこなすバスケットボール。本当に「チーム」としての戦いに胸熱です。あぁバスケがしたくなります。

2019年5月19日日曜日

.216~五月祭教育フォーラム~

今日は東京大学に行ってきました。「スラムダンク」の谷沢のくだりをご存知の方。
「アメリカの空気を吸うと高く飛べると…」じゃないけど、


「東大の空気を吸うと頭がよくなるような気が…w」

学んだ事
思った事は…
  • 教員も一人の人間として「つくることができるか」「楽しむ(遊ぶ)ことができるか」
  • 手段の目的化にならないよう本質を見抜ける力が必要
  • 変化の激しい現代に対応する力、反応できる瞬発力をもつ
  • 校長なろうかな…とふと思った。
前半は講演2つ
中村伊知哉先生 @ichiyanakamura
「つくるひとになろう」

AIに事務的な仕事等お任せていくと

人間は「ヒマ」になる→「超ヒマ社会」になる→「つくる」「楽しむ事ができる」かが重要になってくる。
…まぁ誤解を招きやすい表現ですよね。最近読む本読む本これからの社会、生き方にふれていてこのようなニュアンスで書いていることが多いです。これからは「個人がそれぞれ遊べるか、表現できるか、楽しいルールを考えるか」だと。自分の現場をふりかえると、均一的な、平等に教える教育ではカバーしきれません。それぞれの特性を見つけ、活かせるような教育が必要になってきます。

工藤勇一先生
「学校教育を本質から問い直すー学校お当たり前をやめたー」

「学校の目的は社会で生きていくことのできる自律した人間を育てること」
「手段が目的と化す」
「目標の合意形成」

今回の話で一番納得できたのが工藤校長先生でした。小学校にも似たような現象が起きていて、是非、小学校にも意見をくださればと思っています。

学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ―

立ち見が出るほど満員の会場。しんどかったけど休憩をはさみ、席が空いたのでやっと座れて後半はパネルディスカッション。

工藤先生の話で気になったところを…
・3日坊主は根性ではない。「続けるための工夫」を考え、実践しなくてはいけない。
→日本人は根性論で解決しようとしがちですが、もともと脳の作りから継続することには無理があることが実証されているらしいです。

・意見の違いを受け入れる、合意形成を目指す力を身につけさせたい。
→要するに特別活動でしょう。大事な学習は。

・学習者主体にするために「いろいろな学校」がある必要がある。
→「学校は必要である」学校の役割の見直しが急務。

・「トラブルお自律にむけての学びにする」
→「責任を取れる人間にする」

ふと思いました。「校長になりたい」

これから確実に教育業界は音を立てて変わっていくような気がします。変化に対応、楽しめる人間でありたいです。

2019年5月18日土曜日

.215~100円でビールが飲める!~

いい響きですよね。「100円でビールが飲める」
5/17から3日間! 生ビール100円の「コスパ最強」な神イベント

川崎競馬場で今年も「100円ビールフェス」「乾きもの選手権」も

さっそく初日行ってきました。

受付(広場へ行く地下通路)でカップ一つ500円支払います。
  • カップに100円チケットが3枚、同時開催の乾き物選手権投票用紙(こちらは任意で)が入っている。
  • カップは200円で場内で買える。
  • 1杯100円(チケット一枚)でついでもらう。
  • 追加分はチケット売り場で随時購入できる。
  • すべて現金がたまにきず。
子どもが遊べる遊具もあり、家族連れ、相談して車でも来場できます。(駐車場側から入場すると受付は反対方向の通路までいかないといけません。)夕飯もかねて、家で作ってパパ友ママ友と集まり楽しんで来ました。場外馬券も買えるとあって、大賑わいでした。閉館時間の21時には消灯が始まり、潔く終われますw敷物持参で涼しい風にあたりながらビールを楽しめます!週末は川崎競馬場まで!

2019年5月17日金曜日

.214~育休とって1ヶ月ちょい~


是非とった方がよいです。この時しかないです。育休取らなくてよかったなんて絶対思わないです。とれるだけとったほうが断然いいです。子どもの登校姿をのんびり見送ることができます。一緒に保育園に行き、朝の支度までしっかり見届けられます。離乳食を食べさせるのめちゃ面白いです。赤ん坊を抱えながら散歩楽しいです。夕飯みんなでのんびり食べられます。写真フォルダが一気に膨れ上がります。などなどよいことがしこたまありました。もし、育休とって不利益を被ったらまた記事にします。とにかく今はとってよかったと心から思ってます。


2019年5月16日木曜日

.213~パワポも議題もわかりやすく~

2012/06/13の記事のリライト
私は小学校の教員として「特別活動」について学んでいます。私の自治体には「研究会」が存在し、出張、時間外等で集まり、研究、授業提案、発表等行っていました。放課後の時間を使う、移動等、なかなか参加する人は少ない現状ではあります。研究を始めて間もない時「年長者がやるより、年代の近い人の話の方がいいんじゃないか」と、講師の仕事をふられたことがありました。わけも分からず普段の自分の苦労、疑問、こうすればよかったなど、脈絡もなく一生懸命話した記憶が数年前。

クラスでお楽しみ会をした経験はありますか?その時に話合いを行い、みんなが納得の行く形(合意形成)を図ってみんなでできたでしょうか?小学生30人程が全員一致はまずありえません。だから、お互いの思いを知り、自分の考えを伝え合い、折り合いをつける経験をする必要があります。大人になっても会議において時間短縮するため、内容を精選する必要があるように、児童の話合いにおいてもいろいろ精選する必要があります。
「議題」です。

「クラスで思い出を作ろう」と議題にしたらもう大変。「遊ぶ?」「何か作る?」「会を開く」と話合いが路頭に迷うこと間違いなし。
  • 話合う事を明確にする
  • 「話合う」事が目的にならないようにする
学校生活にも慣れてきたこの時期、クラスで何か話し合い、実践を通して、よりよい学級生活、担任も学級経営につなげるためにもぜひ、「学級活動」に取り組んでもらえればと思います。

講師の話、経験をした際にPowerPointでスライド作りに悩んだ時に参考にしました。

誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

スライド作りは、自己満足の世界ですが、特別活動・学級活動の研究は自分のものだけではなく如何に広めていくことが大切かを感じました。まして、日々の授業準備、児童対応に追われる中、「特別活動・学級活動」にふれる時間は限られています。だからこそ、要所を抑えて伝えていくことが自分にとっての課題と思っています。

時代はShare。知識は共有されて然るべき。

2019年5月15日水曜日

.212~【Evernote】すべてを記憶する…意味って~

2012/06/10の記事をリライト
一昨日の夕飯覚えてますか?の問に私は覚えておく必要ないのかなと思います。
脳は記憶をするためではなく「想像」「創造」するために使うのではと思っています。
「クリエイティヴ」な人々は、脳のネットワークも“独創的”だった:研究結果
私自身、案の定、Evernoteをいつ始めたか覚えていません。
検索してみると…
娘の出生記念日が出てきました。2010/10/31から私のEvernoteが始まっています。
もう今年で10年目を迎えます。とにかくEvernoteは誕生日だけではなく、成長日記であったり、これほしいなぁと思ったものや、Webで見つけた良記事、仕事術、アイデア、旅行の思い出、写真、ワークログを残すなど。とにかく残す。何も考えずに記録する。そして時々見直す。そうすることによって見えてくるものがあったり、モチベーションになります。
次はキャンプどこ行こうかなと写真を見て思い出す。
今では名刺をスキャンしたり、スケジュールも入れて紙ベースの資料は持たずに仕事ができるようにしています。まだまだ使い込めるEvernote。これからもともに成長していきます!

2019年5月14日火曜日

.211~盛り上がりを見せるBLEAGUE~


アルバルク東京おめでとうございます!
川崎もいつか12972収容のアリーナが20分で完売するような舞台に立つのを夢見てます!


  • 代表の日程のため平日開催が増え、集客は苦戦した
  • 代表の躍進もあり、最終的には平均3千人を越すクラブは10もあった
  • チャンピオンシップも完売が続く
  • メディアを意識して、広報の一体化を図り成功
これから子どもの夢に「プロ野球」「サッカー」そして「バスケット」が増えてくることは確実。「スポーツのある日常」「おらが町のクラブを応援」することが当たり前になることを願ってます。

…ところでBLEAGUEのチームって「赤」が多くないですか?(大阪、名古屋、富山、三遠、川崎、千葉、東京)例えば川崎がフロンターレを意識して「蒼く燃えろ」的にブルーな日があってもよくないですか?「スポーツで地域を盛り上げる」ためにもジャンルを越えてコラボしてもらえるとサポーター、ブースターともに喜ばしいのですが…。

継続路線を選んだ川崎さらに林選手とも契約


しかし長年選手としてコーチとして尽力してくださった北コーチとの別れ(´;ω;`)
川村選手来てほしいなぁと淡い期待、バンバ選手すらカットして加入する新外国人は果たしてビックネームは来るのか。もう新たなシーズンに向けて楽しみです!

2019年5月13日月曜日

.210~フロンターレ5連勝~

 
サムネイルだけで川崎の強さがわかります。
  • エースが決めれば負けない!
  • 川崎の王子が初ゴール!!
  • 日本のイニエスタ大島のゴラッソ!!!
  • いよいよ本領発揮!ダミアンのバイシクル!!!!
この勢いがACLにつながってほしい…。
怪我人が続く中で厚みが増す選手層、リーグ戦はこのまま心配はなさそうですがどうかACLで世界にフロンターレの強さを見せつけてほしいです。

それにつけてもフロンターレに来てくれる外国人の強いこと強いこと。チャンピオンチームの強さは健在です!今週17(金)平日ですが花金!とどろきでのホーム名古屋戦!企画が目白押し!是非とどろきで!!
5/17 名古屋「FROIDAY NIGHT J.LEAGUE Powered by DAZN」開催のお知らせ

2019年5月12日日曜日

.209~【特別活動の大切さ】物事の問題を解決するには…。~

2012/06/09の記事をリライト
文部科学省初等中等教育局 教育課程課教科調査官,視学官 國學院大学教授 杉田 洋先生は講演で
物事の問題を解決するには、話合いか、殴り合いしかない
と話してくださりました。小学校の勉強を教えている時に「特別活動・学級活動って何教えればええねん?」という圧倒的いろいろ不足がち教員1年目から、自分なりに学んでいた時に聞いた話で衝撃を受けました。そこから自分の教員としての指針ができたように思います。

特別活動の指導要領には
2012当時…
 望ましい集団活動を通して、心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り、集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとする 自主的、実践的な態度を育てるとともに自己の生き方についての考えを深め、自己を生かす能力を養う。

2019…
 集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせ、様々な集団活動に自主的、実践的に取り組み、互いのよさや可能性を発揮しながら集団や自己の生活上の課題を解決することを通して、次のとおり資質・能力を育成することを目指す。
(1)多様な他者と協働する様々な集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し、行動の仕方を身に付けるようにする。
(2)集団や自己の生活、人間関係の課題を見いだし、解決するために話し合い、合意形成を図ったり、意思決定したりすることができるようにする。
(3)自主的、実践的な集団活動を通して身に付けたことを生かして、集団や社会における生活及び人間関係をよりよく形成するとともに、自己の生き方についての考えを深め、自己実現を図ろうとする態度を養う。

と目標があります。
学校は、子どもが社会で生きていく上での力を身につけさせなければいけないと考えています。さらに自分なりに言うなら「自立するための力を身につける」場所だと思います。
特に、特別活動では、自分なりの目標を立て、実践して自律すること、折り合いをつけながら合意形成を図り、実践をして社会での行動の仕方の指針を身につけ自立の基礎を築く貴重な時間だと思います。「話し合いか殴り合い」乱暴な表現かもしれませんが、この目標を読むと腑に落ちる部分がないでしょうか。

この時期は新年度が始まって1ヶ月、そして運動会前のバタバタした時間が続きますが、運動会は学校行事として、日々の時間割の中の学級活動はともに「特別活動」として大切な時間になっています。「手段の目的化」にならないよう、特別活動の目標、意義を踏まえて指導すると、いろいろなものが見えてくると思います。まずは「特別活動」という学習活動があることを広く知ってもらいたいなと思う一教員、そして一人の大人としてもこの目標を体現できる人間でありたいです。

物事の問題を解決するには…多様な考えの人と多様な考えに触れながら合意形成、自己決定ができ、実践していくことが大切です。議論ができる、受け入れられる、決めたことは実践できる社会になるためにはやはり、教育の力が必要です。

2019年5月11日土曜日

.208~クライシス~

育休の楽しみに、家事、育児が落ち着いた時のAmazonプライム

久しぶりに見たら懐かしい映画、ドラマをやっていて腰を据えて観ることができました。

おすすめは「CRISIS 公安機動操作隊特捜班」(2017)です!

  小栗旬×西島秀俊!日本のドラマ・映画界を代表する本格派俳優2人が民放連続ドラマ初共演! 直木賞作家・金城一紀が手掛ける骨太なアクションエンターテインメント! テロリスト、政治家、新興宗教、軍事スパイ…相手は想像をはるかに超える脅威ばかり。刻々とタイムリミットが迫る中、驚がくの展開が息をつく暇もなく繰り広げられる! 善と悪が入り乱れる中で押し寄せる危機的状況!それぞれの正義と苦悩が交錯した先に、彼らを待ち受けているのは?
  • 小栗旬と西島秀俊のアクション!
  • テロリストに立ち向かうのに、国家のためになっていないモヤモヤ感
  • 決して安易に発砲して死なない(最終話は…)
  • 私的にはちょうどよいリアル(?)感
  • シーズン1…で終わり!?
打ち切りの噂、俳優とテレビ側が云々で続編、映画化を期待していたのですが…。ないのかな?

他にも踊る大捜査線MOVIEに黒子のバスケにDAYS仮面ライダーエグゼイドアナザーストーリなど幅広くやっております。値上がりししたプライムですが、無料で映画ドラマアニメ見られるのはお得感はありかと思います。

2019年5月10日金曜日

.207~[GTD] ストレスフリーの仕事術~

2012/06/08 をリライト

仕事もそこそこしていたが、その分、仕事も増え、量が増えた分、残業をして、時には土日も出勤する日々が続きました。妻と出会い、結婚し、娘も生まれ、「まず家庭を大切にせねば」と考え、「残業したくないな」と思い始めて
出会ったのが
「GTD~Getting Things Done邦訳:仕事を成し遂げる技術~」

・頭の中のものを全部出す
・整理する
・レビューする
・実行することにより

「次やるのはなんだっけ?」「あ、あれもやらねば」といったストレスを減らす技術です。
仕事に支配されるな 仕事を支配しろ
時間に支配されるな 時間を支配しろ
嫁に支配さ…orz
今ではライフログ、Evernote、TaskChute、フットサル等々
新しいことにも目がいくようになりました。
こうしてブログを書く余裕も出たのは
GTDとの出会いのおかげであります。

「急がばまわれ」。かのイチロー氏も言っています。


すぐに取り掛かる前に一呼吸入れるのも大切だと思いました。

リラックスしながら仕事と人生をコントロールできますように
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則

今でいう
メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

ですかね。メモをとること(アウトプット)で、頭のストレスを取り除き、脳はスケジュールやタスクを記憶するところではなく、クリエイティブなことに使わなければいけないと思いました。

7年前に書いた記事ですが、今では子どもが3人でき、育休をとって少しはのんびりできてはいます。そして「続けること」の大切さを感じています。少しでも読む人を意識した書き方に近づくよう、7年の時を越えて直してみました。こうして手を動かし続けることが果たしてどこまでできるのか。精進していきます。

2019年5月9日木曜日

.206~FACTFULNESS①~

最近読んでいる本はFACTFULNESS: 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣です。

読み切ってないですが、目からウロコなところが多すぎて厚さより内容のボリュームを感じます。
序盤から気になる場所がありました。
  • ドラマチックな本能とドラマチックすぎる世界の見方
に感じることがありました。

「ドラマチックすぎる世界の見方」…著者は「人は誰しも先入観をもっていないだろうか。世界では戦争、暴力、自然災害、人災、腐敗が絶えず、どんどん物騒になっている。金持ちはより一層金持ちになり、貧乏人はより貧乏になり、貧困は増え続ける一方だ。何もしなければ天然資源ももうすぐ尽きてしまう。(実際は違う。)」と人々に染み付いた考え方をこう表現していました。
『無意識に「自分の世界の見方」を反映させてしまうのは、知識のアップデートを怠っているからではない。最新の情報にアクセスできる人たちでさえ同じ罠にはまってしまうのだ。また、悪徳メディア、プロパガンダ、フェイクニュース、低質な情報のせいでもない。それは脳の機能にあるために仕方のないことである。』だから「事実に基づく世界の見方」をしなければならない。「ドラマチックな世界の見方」を抑える必要があるわけである。
最近目にしたニュースを2つ
「ドラマチックすぎる世界の見方」ではないでしょうか。これを見てどう考え、行動するのか。着実に進歩をとげている世界でよりよく生きていくにはどうすればよいのでしょうかね。「事実に基づく世界の見方」をするために、普段から情報への接し方を考えないとなと思いました。

2019年5月8日水曜日

.205~サッカー観戦記~













2019年5月7日火曜日

.204~上から読んでも市原市下から読んでも…~

先日いちご狩りに行ってきました。
できる場所って探せばたくさんありすぎて逆に迷いません?
私は…
  • 水耕栽培(土を使わず育てる。脚高に)か
  • 予約はめんどくさくないか
を気にします。
今回伺ったのは市原水耕組合 安藤いちご園です。
大人は狭いけど子どもにはちょうどよい高さでした

紅ほっぺとあまおうでした
繁忙期は流石に予約が必要だそうですが、朝いちで乗り込んですべり込みました。30分食べ放題ですが、いちごの食べ放題って充分ですよね。息子は途中でトイレ行く程食べました。
 それで30分で終わると、その日はまだ遊べるのでは?と千葉こどもの国 キッズダム
前売り券はネットやクレジットカードでスムーズにできます。

ボールを無料で貸し出してくれる

ゴーカートへ向かう途中の橋の上から

  • 割安
  • ボールの貸し出しあり
  • 芝生広い
  • アスレチック豊富
  • 釣り堀あり
  • ゴーカート、自転車あり
日よけ用のポップアップテント、敷物等準備すれば一日遊べる場所でした。

GWも終えて、祝日があるのは7月だそうです…。

疲れるでしょうけど、日帰りで楽しめる場所、見つけておきたいですね。

2019年5月6日月曜日

.203~育児をしていて「う~ん。これ必要なかったかも」的グッズ~

育休が1ヶ月経過し、令和になり、気分も新たに、だいぶ楽になったせいか、なんとなく積年の疲れがどっと押し寄せてきて、朝起きれないです…。

まぁそれはさておき、「育休をとっている父」「3児の父」として、少なからず、育児に携わってきたなかで
「これはあってもなくてもよかったなぁ」と思ったグッズについて触れてみます。

令和になって新商品は増えて、こだわりもあると思うのですが、少しでも育児の役に立てればと思い、書いてみました。

ベビーバス
→いまこそパパの役目!風呂場に風呂はいらない!w
 今まで3人とも自分で抱えて座り、そのまま洗って、はい、完了。ベビーバスにお湯ためたりする手間、目を離すリスクにも繋がりませんかね?ずっとふれあいながらのお風呂タイムを考えるといらないかなぁと思いました。

赤ちゃんのおしりふきウォーマーおすすめ人気ランキング8選
→許せ、冷たいおしりふきで風邪をひくとは思わないW
 私は気になる時は手首に当ててから使うなどしました。寒い冬でも、そこまで気にする必要はないかなと思いました。

簡単で人気!赤ちゃんの鼻吸い器、おすすめはどれ?
→鼻水でたら耳鼻科へGO!
 私も使ったことはあります。おかげで?即、自分が風邪をひきましたw大人もぜひ、風邪と思ったら耳鼻科へ、お子さんも鼻水を吸ってもらったり、耳の中もきれいにしてもらえて言うことなしです。

個人のこだわりがあるので、一意見と思っていただけるとありがたいです。鼻吸い器ではありませんが、保護者自身も風邪には十分に気をつけることが子育てにも多大に影響があると思います。まずは健康第一。子育てを楽しめるようにグッズを有効につかえることを願ってます。

2019年5月5日日曜日

.202~フロンターレBチーム~



ゲームハイライトといって試合前の「イッツ・ア・スモウ(相撲)ルワールド」の催し物の紹介したり、始球式で力士の登場をばっちり映したり、試合前の「懸賞金(相撲にちなんで)」をもらうときに「心」を切ってとるキャプテンw(払いは忘れてけどw)
相変わらずサポーターに愛されているクラブ、川崎フロンターレ

今日もきょうとて怪我人が多すぎの中、等々力で勝ち切る強さ。「Bチーム」と揶揄されていますが、ポゼッションをすて、潔い試合運び。そうすると長谷川、学の両翼が躍動、そこに次期フロンターレの旗頭、脇坂を加えた中盤は決してBチームとは言えないメンバーでした。これがリーグ2連覇中のチームの実力でしょうか。たぶんこれから、怪我人も戻ってきたり、戦力は充実していき、最後は1位で三連覇しか見えませんw

ただ、問題は5/7のACLここは勝たないといけません。怪我人も実はここに標準をあわせているのでは?連休開け初日、平日というなんとも言い難い日取りではありますが、私はぜひ等々力いきたいなと思ってます!

連休明け初日、無理せず定時であがり、等々力でうまい酒を飲めるといいですね!

2019年5月4日土曜日

.201〜NBAファイナル?〜

ファイナル?いやいや、下手な決勝よりこうしたプレーオフの準決勝あたりの熱さが大好きです。果たして大方の予想、戦力の充実度優勝はGSWでしょうが、そこを面白くしてくれる存在は果たして…
期待①ハーデン+3ポイントの雨あられ、時々カペラのアリウープのヒューストン・ロケッツ

GSW、盤石ですね。もうでたらめに3を狙っていくしか勝ち目はないのでしょうか。序盤のハーデンの負傷がなければ分からなかった試合。しかし、デュラント、トンプソン、グリーン、プレイオフになるとつよくなるイグダーラ、忘れてましたリビングストン、そしてもはや死神、カリー…。勝てるチームはいないのでしょうか

期待②サンダーを葬ったデイムタイムはいつまで続く!?ポートランド・トレイルブレイザーズ
 
一方推しのサンダーをくだしたPOR、センターの弱さをヨキッチが蹂躙。そして4OT(4回に及ぶ延長戦)リアルタイムで見なくてよかったわw

BleagueもプレーオフですがそこはNBAも熱い試合が続きます。GSWを果たしてどこが止めるのか。もう若さでシクサーズが勝たないかなと思ってます。明日はGSWとHOUの3戦目。ハーデンのステップバック3が炸裂するのか!?ヨキッチを60分以上も動かし続けたブレイザーズ。決勝はあると思います!

2019年5月3日金曜日

.200~200更新できた~

.100〜100記事連続投稿できた〜

さすが。「とにかく更新」の一点突破で200できました。

今後も娘の成長の日数とともにこのブログも成長していけたらなと思ってます。


イチロー氏ですら
  • 何を言うかではなく誰が言うか
  • そのためにも「自分を作る」こと
  • 相手に響くような自分を作るために黙ってやる
…とおっしゃっています。

こうして自分も言葉を発しているのですが、もっと言語化を上手く、発信「し続けて」いきます。いつも足をとめてくださりありがとうございます。まだまだまだ更新し続けていきます。

2019年5月2日木曜日

.199〜無意識の優越感〜

「友人に絶交されました…」 鴻上尚史が指摘する原因“無意識の優越感”とは

鴻上尚史さんの人生相談の連載記事。

小学校の教員として、3人の子育てをしている父親として…
  • 子どもはよい意味、悪い意味でも「おせっかい」をしてしまう場面がある。
  • 助けを求めていない場面で助けて「あげる」といった場面がある。
  • 助けて「あげた」ことがほめられると認識し、そのことばかりにこだわる場面がある。
  • 小学校の段階では助けを求める時なのか、手伝う時なのか、自分でやるべきなのか悩ましい場面がある。
.198〜そりゃ無理があります〜で教育の目標、子どものよりよい成長とはにふれてますが…
  • 自ら思考し,判断し,決断し,責任を取ることのできる主体的能力,意欲,態度等を育成しなければならない。
  • 自分で考え、創造し、表現する能力が一層重視されなければならない
ということから
  • 必要以上な相談、手助けをすることは全てよいということではない。
  • 立場によって発する言葉、相手の感じ方が変わってくるので客観視することが重要である。
  • 幼少期に教師の役割、保護者、大人の役割の一つは子どもに「選択をする場面」を作ることが大切である。
子どもの成長には教師だけではなく、保護者、大人の力が必要なのは言うまでもない。改めて自分が受けてきた教育を考えると、選択の少なさは否めないです。正直。自分ももっと考えて選択できた場面はなかったか考えるのは意味がなく、これからが、今が大切なのではないかと思いました。これからの時代は「自分で責任をもって選択をしていく」ことが大切だと思います。
子どもも大人もともに学び続け生きていかなければなぁとオムツの交換が先か、アクアビーズに興味をもった長男の手伝いをするか、朝食の皿洗いをするかとりあえずコーヒー飲み切るか選択に悩む令和の日常でした。

2019年5月1日水曜日

.198〜そりゃ無理があります〜

「欲ばり」な学校教育を続けるのか 平成の教育史を振り返る

  • 子どもの自己努力と経験に基づく自発的な成長に期待しつつ,必要な基礎・基本をしっかりと教えることを教育の基本に据えていかなければならない。
  • 従来の教育においては,個人の尊厳,個性の尊重,自主的精神の涵養が必ずしも十分ではなく,(中略)これからの教育は,「自由・自律の精神」,すなわち,自ら思考し,判断し,決断し,責任を取ることのできる主体的能力,意欲,態度等を育成しなければならない。
  • 社会の変化に積極的かつ柔軟に対応していくために,(中略)とくに必要とされる資質,能力として,「創造性・考える力・表現力」の育成が重要である。
  • これまでの教育は,どちらかといえば(中略)詰め込み教育という傾向があったが,これからの社会においては,知識・情報を単に獲得するだけではなく,それを適切に使いこなし,自分で考え,創造し,表現する能力が一層重視されなければならない
…とうん十年前からいわれているそうです。

…。これ全部できるわけありません。先に言います。というか抽象的で、これを達成するために現場の教員自身も以上の脂質、いや、資質をもっていないといけないのでは?と疑問を感じながら教壇に立っています。

要するに「欲張り」すぎです。子どもへの教育は学校だけではなく、家庭も、地域も関わって未来の宝、子どもと関わっていかなくてはいけないと思います。これも一周回って前に聞いたことあるような話だなと思います。

もはや国レベルで対応しないといけないと思います。現場の小学校で言っても仕方のないレベルかなと思ってます。

とりあえず、自分の子どもへはこの一年でできることはやるつもりです。教員として、保護者として、社会人としてできることを探っていきます。