2019年2月28日木曜日

.136〜ZOZOっとする話〜

やっぱり、前澤社長が悪いのか 「ZOZO離れ」の原因

 1年半前、アパレル業界を担当する経済産業省生活製品課が公表した「取組方針」というものがある。

 「原価率を下げて大量生産し、余った在庫をセールで売る――。その悪循環が競争力を損なうと指摘した」「商社などの卸を挟むアパレルの場合、原価率は2割程度と言われている。定価が1万円の場合、原価は2000円という計算だ。百貨店などへの出店にかかる費用、輸送費などの中間コストに加えて、セールで大幅値引きをしても利益を残せる価格に設定されている」(日経MJ 2017年10月2日)

最近、洋服の買い物をしていると感じていた疑問。

 先ほど経産省が指摘したように、アパレル業界は基本的に、ハナから「安売り」を組み込んだビジネスモデルが主流となっている。売れ残ったものをバーゲン時に30%オフにしてようやく利益を得られるので、当初の値付けは「安売り」前提で高く設定される。この「安売り」依存の傾向は近年さらに進行している。

70%オフとか当たり前。なら早くその値段で売らないのかなぁと思ってたら…。

「汗水たらしてヤマトの宅配会社の人がわざわざ運んでくれたんだよ」
 ご存じのように、「宅配クライシス」が社会問題化したのは17年である。その5年も前から、前澤社長は通販業界に迫る構造的危機と、「荷物はタダで届いて当たり前」という日本の消費者カルチャーに問題意識を抱いていたということだ。

これからの宅配システムの変化に期待だが、現時点に見合った価格の設定が大切なのでは?

前澤社長は悪くないのでは?信用経済では「正直に話す」ことがいかに重要か。
「いい」「悪い」の二元論で語るのではなく、常に「議論」をする必要があるのではないでしょうか。

最近服買ってないなぁ…。ZOZOスーツ頼もうかな。
服に人を合わせるのではなく、服が人に合わせる時代へ。

2019年2月27日水曜日

.135〜肉食べよう〜

打首獄門同好会「ニクタベイコウ!」

家でもおいしいステーキを焼いてみたい! 料理家の宮崎さんに教えてもらった10のコツ[後編]

というわけで


家でステーキ。

アルミホイルを使うと本当にやわらかく焼けます。

子どものことを考えて、ちょっと焼き加減は気をつけて。

疲れた時はニクタベヨウ!


2019年2月26日火曜日

.134~日本W杯出場~


サッカーと思った方はいないでしょうか。そうです。男子バスケなのです。
久しく国際大会には縁のなかった男子バスケ日本代表。この度、W杯に出場が決まりました。

東京五輪の開催国枠すら危ぶまれた時期もありますが、今回の件、このチームに


八村塁

.118~日本人NBAプレーヤー渡邊雄太~

渡邊雄太
が加わる布陣。期待しかありません。

国内組もすっかり自信を掴んだ様子。

そして我が川崎からも
アウトサイドの貴重な存在 辻
理不尽な得点能力で日本の屋台骨となる ファジーカス
そして…



代表キャプテン篠山…
「日本の夜明け」と評された今回の結果。まだまだこれからです。
キャプテンのインタビュー同様、Bリーグを盛り上げて
(要はアリーナに足を運んでみては?)いきましょう!

おめでとう!日本!!

2019年2月25日月曜日

.133~開幕ラシコ~

 いってきました。開幕戦。FC東京との対戦は、多摩川を挟んだクラブチームので伝統
「クラシコ」になぞらえて「多摩川クラシコ」。そして開幕戦なので
「カイマクラシコ」相変わらずのセンスですw
おしゃれになった等々力「陸上競技場」
 スタジアムではなく「陸上競技場」にこだわるフロンターレ。世界陸上も行われるこの場でF1カーも走りますwさらに、トラックの色をフロンターレブルーに改修中。どこまでも工夫とこだわりのあるクラブです。
座席取りにもう少し工夫がほしいです。
 開幕戦、クラシコともあり、自由席自分でを確保できず、参戦中の友人のところへ。バスケをとどろきアリーナへ見に行くときは、全席指定席の安心価格。シーズンチケットで優先入場、席取り、詰めて一体感を高めるゴール裏の座席。子連れには連携プレーが必要かも…。いつも助けてくださる友人の皆様ありがとうございます。
開幕「不敗w」のフロンターレ
 試合はまぁぼちぼちでした。これから全試合、相手から研究されてブロックを作られ、サイドバックの裏を起点にカウンターを狙われる。そしてセットプレーに警戒する試合が続くでしょう。大型FWのダミアンの加入はセットプレーの守備の時にも効いてくるはず。ダミアンワントップで右サイドから小林がしとめるパターン、マギーニョ、馬渡の右サイドの成熟が望まれます。
会員価格、カンパともに500円で入手
観戦に来たら物販めぐりも楽しみの一つ。今年もチームテーマのピンバッジ、フロンターレ縁起だるまステッカーを購入(だるまはカンパのお礼)今年も目の色ぬれるよう応援していきます!!

2019年2月24日日曜日

.132〜子育て論〜


3人子育てしている身としても
  • 一人になれる余裕があるか
  • 寝ているか
  • 両親ともに仕事について考えているか
かなと思います。

「子どもの育て方」は学校では教えてくれず悩んで当たり前。

体力勝負。

そもそも乳幼児期の子どもに理屈が通じるわけもなく。寛大な心で接する必要があります。

そんな子育てには、精神的、物理的ゆとりとパートナーとの連携は不可欠。

父親母親親戚も活用(?)して子どもが安心して伸びる環境を作ることが大切です。

正解がない子育てなので、常にパートナーと議論して手を動かしています。私自身。

中でも一番は「今の仕事」について考えなければなりません。

先立つものとしてのお金。それだけ稼げば子どもは成長するでしょうか。しないですよね。

働く背中って子どもは見ますでしょうか。なかなか見る機会ないですよね。

子どもと触れ合える時間は休みを取らなければ取得できませんよね。

育児休暇を申請してみました。4月から1年間。

今も定時出勤、退勤を繰り返していますが、これから自分自身の「生き方」についても考える必要があります。

とにかく子育てで悩んでいる方は無理をせず。声に出す、時には手を抜いて。

子育てがしやすい世の中になりますように。

2019年2月23日土曜日

.131〜勝った負けたが目的じゃない〜

髙田さん、甲高い声で「勝った負けたはどうでもいい!」

昨日からJリーグ開幕です。
準備万端!
順位予想では軒並み優勝候補の川崎。強いだけではなく

地域貢献度9年連続なのです。

勝ち負けも大切ですが

地域へのあいさつ 算数ドリル フロンパーク 

「サッカーのある毎日」

「おらが町のクラブ」

応援にいける幸せ。

スポーツはいいですね。本当に。

サッカーのスタイル、地域貢献等

ロールモデルを築いた川崎に続くクラブがどんどんでてきて日本のサッカーを盛り上げてほしいです。

頑張れ川崎! 頑張れV.長崎!

2019年2月22日金曜日

.130〜自分にWhy!?と問いかける〜

日本に意見したいことなんかない!? なぜ厚切りジェイソンは日本人へのアドバイスをやめたのか

やけに考えさせられる記事でした。

あぁ~あ。

諦められた。という印象でした。

最近見かけない厚切りジェイソンさん。

記事読んで自分も恥ずかしくなってきました。

新R25とはいうものの、アラフォーにも刺さる記事でした。

中でも…
「「自分で考える」って、労力がかかるし怖い。だから、誰かに「これをこういうふうにやりなさい」と一から説明書みたいに教えてもらって、それを文字通りにこなしておくほうが、考えなくていいし、「あの人に言われたから」と責任も押しつけられるから楽なんです。」

分かります。思考停止の原因の一つは「自分で決められない」だと思いました。

「たまに、「ジェイソンに言われたから会社辞めました」と言う人がいますけど、あれもどうかと思うんですよね。

僕に責任を負ってもらいたいのかもしれないけど、あなたたちがどう生きるかは僕には一切関係ない。僕の意見や本はあくまで一つのきっかけでしかなくて、そこからどういう行動を起こすかは本人の責任。

だから、変われない人って「自分の人生に自分で責任をもって生きる」という感覚が足りないんだと思うよ。」

これまたばっさりw

生きることは大変だし、怖いこともたくさん。だから優しく受け入れられる余裕もほしいです。挑戦している人、新しい考えを応援できる雰囲気がほしいです。

児童と接する時はWHY(どうしてあなたは~)ではなくHOW(どうすればよかった?)で

自分自身にはWhyで常に問いかけながら生きていきたいです。

2019年2月21日木曜日

.129〜遅いインターネット②〜

.115~遅いインターネット①~

前田「正論ほど人を傷つけるものはない」

「棘のある正論に対してさらに攻撃力の高い正論で返してやろうという力学が働く」

いつも前田裕二氏の言葉は刺さります。
前田裕二/YujiMaeda (@UGMD)

「自分事として考えること」

「折り合いをつける」事の大切さ、

「建設的な議論の仕方」を教えているつもりなのですがね。小学校で。

会議の場、保育園・幼稚園・小学校の役員決め

ちょっとした研修等で、

話し合う時は、

事前に資料を用意、目を通して

全体の流れを整理する司会、ファシリテーターがいて、

納得する地点を全員で見つける合意形成の経験を生かし、

決定に責任をもつこと。

小学校で教えて、経験しているはずなのですが…。

優しい世界、支え合う世界であってほしいです。

2019年2月20日水曜日

.128~係と当番の違い「いきものがかりは係ではない!?」~

2013/07/21 リライト
新年度に研修の依頼がありました。

紙芝居的なパワポに飽きてた時、

ネットにPreziというwebでプレゼンテーションが作れるサイトがありました。
プレゼンソフト オンラインプレゼンツール Prezi

ズームイン・ズームアウトに驚愕w

さっそくあくせくいじって作ってみました。

係と当番について

タイトルにある「係と当番のちがい」について

全員がやるべき仕事(学校の中で児童が行うので本当は「活動」で。ここを意識しないと「会社」「リーダー」など誤解を招く)は「当番」

工夫して楽しめる仕事は「係」

社会に出ても

全員でやるべき仕事

自分なりの個性が活かせる仕事等、分類・整理ができると

よりよい職場環境ができるのではないでしょうか。

指導要領も変わりますが、児童の普段の生活を「自主的に」「自発的」にしていきたいものです。決して教師が楽をするためではなく、児童が能動的に動ける学級を作るために、当番・係活動は大切です。

2019年2月19日火曜日

.127~特別活動、学級活動が目指すもの~

2012/06/18のリライト




人間関係を学ぶ時間、集団、社会を学ぶ時間が「特別活動」です。

今の時代、上記にある通り「人間関係作りの大切さ(仲良くしろ等けっして単純なものではない)」をいかに学ばせていくか勉強中です。

8年前の記事を見て、今も自分の目指す教員像は変わらないなと確認。

集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせ,様々な集団活動に自主的,実践的に取り組み,互いのよさや可能性を発揮しながら集団や自己の生活上の課題を解決することを通して,次のとおり資質・能力を育成することを目指す。
(1)多様な他者と協働する様々な集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し,行動の仕方を身に付けるようにする。
(2) 集団や自己の生活,人間関係の課題を見いだし,解決するために話し合 い,合意形成を図ったり,意思決定したりすることができるようにする。
(3) 自主的,実践的な集団活動を通して身に付けたことを生かして,集団や社会における生活及び人間関係をよりよく形成するとともに,自己の生き方 についての考えを深め,自己実現を図ろうとする態度を養う。

平成29年に新たになった指導要領解説にある特別活動の目標です。
とりあえずはここを読めば今の時代に生きる子どもに必要なことが見えてくると思います。このあたりがAIには教えられない部分だと思います。

がんばろう、教員!

2019年2月18日月曜日

.126~NBAオールスター前夜祭~

楽天モバイル:NBASpecial

ありがとうございます。
義父義母はiPhoneへ10万近い出費

一方私は楽天モバイル
楽天モバイル:HTC U11 life
3万5千。
格安SIM最高。

そしてオプションでNBA観戦の日々。
ありがとうございます。

そしてオンタイムでオールスターを見れる日がくるとは
(´;ω;`)

スキルズチャレンジ
優勝:J.テイタム
最後、ハーフラインからシュートってズルいっと思いましたが
「スキル」と思えばそれもまた面白い。
個人的にはビッグマンが器用。うますぎ。
ガードの競技と思いきや
ブーチェビッチとヨキッチのニコラ対決が私のハイライト

スリーポイントコンテスト
優勝:J.ハリス
カリーブラザーが出場のこの競技
5本、5箇所から打ち続ける意外にハードだと思うこの競技
25、26点とったハリスの安定感ハンパないって


スラムダンクコンテスト
H.ディアロ
V.カーターを彷彿させる肘突っ込みダンク!!
【NBA】ビンス・カーターが世界中の度肝を抜く超絶ダンク連発! 2000年スラムダンクコンテスト/オールスター特別企画⑦

2000年のダンクコンテスト。カーターに憧れてバッシュ買ったのが20年近く前という
^^;

いい休日でした☆
120記事を越え、4ヶ月連続で更新できた自分に驚きです。
足を止めてくださった方々、ありがとうございます。
家事育児に教員しながらでも自分の好きな事は続けたいもので。
これからもよろしくお願いします。

2019年2月17日日曜日

.125~防災教育~

なんでもやってしまう小学校。
「防災教育」までしてしまいます。
…。いや、これは一番必要なのでは?

個人的には「児童が怪我なくいやなコトなく無事に安全にお家に帰す」が大切なのではと思ってます。
しかし、教員の多忙化は進む今日、「ビルド&ビルド」ではなく
  • 各教科の単元の見直しをして「防災について意識した学習をする」
  • カリキュラムガー、計画ガーという方は学級活動で
  • 時数をとる避難訓練を「5分間避難訓練」に
というように「持続可能なもの」「いいとこどり」になるようにしていかないといけません。

各教科の単元の見直しをして「防災について意識した学習をする」
理科の自然環境に関する項目は多く、台風、水害、地震など
社会は災害から守る働きをしている機関、地域の学習
体育にも「安全マップ」等の身近な問題として
国語「百年後のふるさとを守る」だって防災に関係してません?
それらを総合でやる等

「まずは見直し」

カリキュラムガー、準備ガーという方は学級活動で

「学級活動」という学習があるのをご存知でしょうか。
なんとなくクラスみんなでレク的な事をした記憶はありますか?
本当は教師の「意図的」「計画的」に行う指導があります。
ただ他の教科と違い、指導書が無く、児童の実態に合わせて行う側面もあり、クローズアップされません。この話題は後日。
ただその問題をクリアすべく、教材が作られてます。
ぜひ、ご活用を。
1時間の授業でその後は実践、振り返りと、1から計画を立てたりする
負担はかるくなるのではないでしょうか。

時数をとる避難訓練を「5分間避難訓練」に

「授業時数問題」は各学校、特に管理職の方は頭を抱えるところ。
そこで「地震はいつ来るか分からない」「いちいち外に避難せずに、安全な校舎内で身を守るのも大切なのでは」と今の防災に関するトレンド(私見)にもとづき訓練をコンパクトなものにしていくと防災意識も高められて、時数の余裕もうまれるのではないでしょうか。

自作のパワポ
とりあえず発表する機会があるのでいってきます。
子どものよくある「一番大切なものは?」「命」w
当たり前ですよね。
当たり前のことを教える学校、教師に言われて避難ではなく、「自分の身は自分で守れる」当たり前のことができる児童になりますように。

2019年2月16日土曜日

.124~Jリーグ1冠目めざして~

.79〜家長昭博から膨らむ夢~

本日2/16(土)FUJI XEROX SUPER CUP2019です

昨年のゼロックス@さいたま

一昨年のルヴァン
個人的にはさいたまでのフロンターレの試合、負けてばかりw

今年は地上波(日テレ)で子どものスイミング終えてから観ます。

しかしまぁ選手たちはこんな寒空の中するのはほんとにプロフェショナル。

リーグ戦、ACL前にどうか怪我だけはしないように。

ところで
交代機会3回、5人までというレギュレーション、意味わかります?

予想スタメン (私的予想)
FW        ダミアン
MF   家長 中村 小林
     守田 大島
DF  車屋 谷口 奈良 マギーニョ
GK    ソンリョン
として

①マギーニョ、ダミアンOUT→馬渡、阿部IN(小林ワントップ)

②家長(無理しないで)OUT→齋藤(今年こそ爆発期待)IN

③憲剛(長老w)大島OUT→知念、田中IN

機会が3回で選手は5人替えられるという

タイトルかかってるけど、リーグ戦前の前哨戦の意味合いもあるのでは?

それでもフロンターレサポーターは後半に小林、交代で入るであろう知念の得点で

2-0で川崎の勝利!
そして昼からビールが飲みたい!!

サッカーのある生活最高!!

2019年2月15日金曜日

.123~自己分析レベル①-6~

3児の父の朝は早い.111~自己分析レベル①-3~

レベル①-6
(幼少期)理想の食生活は?
親の手作りに勝るものはない

やってみてできた標語

『分からなかったら「聞く」』

「物心つく」って3~5歳らしいですね。

私自身は食事についての記憶はなく

小2の娘 5歳の息子に

「パパの料理で何が好き?」と

聞きました。

二人共に「スパゲッティ☆」と

ホッとしたというか

レパートリー少ないかなとw

自己分析していると「我が子のため」が判断基準になっていることに改めて気づきます。

今回の転用としては

「物心」についてすぐ調べられた。

「何が好き?」「何食べたい?」とすぐ聞けた。

メモすることによって結果、行動につながるという好影響。

ミートソーススパゲッティ完食の図

2019年2月14日木曜日

.122~100人カイギ~

先日参加してきた

川崎100人カイギ

面白かったです。

自分の住む街にゆかりのある方の話を聞けることのよさ。

自分の知らない分野で活躍している方の話は、いい年した自分をわくわくさせてくれます。

小学校の道徳では「国や郷土を愛する態度」という内容項目がありますが

よっぽど刺さります。

自分が住む土地のことをよく知らない自分にとって

まさに視野を広めるにはうってつけ。

近くの方と名刺交換もしました。

「教員」が異業種交流、地域のコミュニティイベントへの参加、名刺を交換する姿は新鮮らしく、私も「学校の外のコト」を肌で感じることができました。

視野はどんどん広げていきたいと思いました。

登壇してみようかなぁ。


2019年2月13日水曜日

.121~スプラトゥーン2の中毒性~

「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由 家族の絆をも壊すその特殊なゲーム設計

なかなか考えさせられる記事

小2の娘、保育年年中の息子に「先生」と呼ばれている

ランク85の父ですw

大の大人もやめられていない現状があります。

まずは
「ゲームより夢中になれることを提供できてない不甲斐なさ」を肝に銘じ、

「時間を区切る」

「操作法、ナワバリで勝つために、楽しむためにやるなら考えてやる事を伝える(一緒に楽しむ)」

「他の遊びもする(外遊び、本、キャンプ、習い事))

対策を講じる毎日です。

.31〜スプラトゥーン2から思う未来〜



2019年2月12日火曜日

.120〜BIの可能性〜


生活保護が存在しなければ、ハリーポッターは絶対に生まれなかった。

リーディング&カンパニー様の記事

衝撃のタイトルでした。

ハリーポッターの作者が生活保護を受けていたという驚き。

「生活保護」にいろいろな反応を示す日本人だからなのでしょうか。

ニュースでは負のイメージがつきまとう「生活保護」

ですが

仕事をAIが行ってくれることで

最低限の生活費が保証されたら

「お金自体が働く目的」じゃなくなったら

どんな生活が待っているのでしょうか。

多分今の仕事、考えるだろうなと思います。

BI「ベーシック・インカム」の情報だけでも広まって議論が広まってほしいです。
ベーシックインカム ウィキペディア

2019年2月11日月曜日

.119~【絵本】えんとつ町のプペル買いました~

2017/1/29の記事のリライト

ネットで無料公開して大騒ぎした件です。


絵本は異例の23万部を売上中。(2017当時、現在38万部超え)

子育てしている身としては何か絵本を読んであげたいなぁと思っていた時に今回の件。

キンコン西野の賢さが際立つ今回の騒動だと思いました。

無料公開をしても、それを見てよいと思った人は買います。

「主婦は選ぶ時間がない」
「王道にいきがち」
「制作費が」

すべてクラウドファンディング、お金と広告を理解した上での戦略。

「挑戦はするが競争はしない」

世界が面白くなっている音が聞こえます。

オンラインサロン 西野亮廣エンタメ研究所

2019年2月10日日曜日

.118~日本人NBAプレーヤー渡邊雄太~



これを観てサンドイッチマンばりに
「何言っているか分からない」という方はどれくらいいるのでしょうか。

「日本人には無理」といわれていたNBAで躍動する日本人がでてくるとは。

サンドイッチマンばりに
「興奮してきたな」です。

ハイライトには映らないが、実際の試合観た所、ボールを運ぶ姿があったり、(安心して任せられる、ボールくれる信頼感)誰よりもマイボールになったら走り出す(バスケの基本ができている)など、普段の努力、行いが随所に見られて、チームメイトともよい関係なのがわかります。

ガソルという中心メンバーがぬけて(NBAはトレードで選手が目まぐるしく入れ替わるのでそこも面白いです。)厳しい状況ですが、

.67〜サンダーが好きです〜
次は私の一押しチーム、サンダー以外のチームとの対戦で活躍が見たいです。





2019年2月9日土曜日

.117~自己分析①-5~

(幼少期)理想の人は?

う~ん

いない。

幼稚園時代は特に

たとえば強い味方の代名詞、勇気をもって悪を戦う戦隊モノにハマっていた記憶はなく、

理想の人と意識した記憶はなく、

まだ必要ではなかった?

そんな判断ができるはずはなく

この頃から豊かな人生のための下積みはできないものか

いや、できるはず。

物心ついていない子どもが熱量があふれるような体験を大人がさせられるようにするのは?

あとから「理想の人は父」と思われたいな…

いつしか自分の子どものことについて目が向く。

思い出すきっかけは「写真」なのではないかと。

今はgooglephotoがあり、何かと整理しやすく

いつか自分の子どもが振り返る時の手助けになればなと

写真を眺めてます。

「自分を見つめ直す」

この「自己分析1000問」、使えます

メモの魔力 100万部売れませんかね? 応援してます。

2019年2月8日金曜日

.116~挑戦はするが競争はしない。~

「競争に参加した時点で負けが始まっている」 西野亮廣氏が25歳までに学んだ“世間のからくり”

.8〜お金と広告そして未来〜


同年代、同い年の西野氏にやたら親近感を感じています。

「挑戦」

「お金と広告」

だいぶ講演の内容が頭に入っています。

それくらい共感しました。

周りに伝えたいことです。

教員としても児童に世の中の仕組みは教えたいです。

「信用持ちになれるか」

「嘘はいけない」

教員こそ信用持ちでいたいのにこの世間の目…。

手を動かし続けていきます。

2019年2月7日木曜日

.115~遅いインターネット①~




読み応えあります。

読む順番はバラバラですが

今回は
『今必要なのは、もっと「遅い」インターネットだ』

「考えないためのインターネット」という冒頭の宇野氏の言葉

わかります。

情報が多すぎて。信憑性がなくて。

今のTwitterは確かに速すぎて早すぎて考える余裕がありません。

匿名性の怖さも感じています。 最近ですと宇野氏とカジサックとの件も…。

近頃は教員の方もつぶやくようになってきましたが

ところところでこれも炎上し始めてる印象。

「アウトプットの必要性」は感じてます。私自身もとりあえず毎日更新していますが。

「考えて」「言語化する」ことの難しさを感じています。

教員のくせに。

「発信側に回るから思考を深めなきゃ」前田裕二氏の言葉。

ふと、しおりにも

「読書はアウトプットが全て」と記されており納得。

とりあえずTwitterにおいては反射的にリツィートをすることは控えてる最中です(^_^;)

ほんとにTwitterは怖い。

『「俺の方がより繊細で柔軟だ」ゲーム』には吹き出しましたw

ポジションをとろうとしたり、「正義」という解釈の難しいものをふりかざしたりするSNSの現場。

まさに立ち止まって、よく考えて、議論ができるよう常に思考できるようにしています。

その手段としてのTwitterであり、ブログであり、メモであり。

これからもアウトプットは多めな生活を送っていきます。

『今必要なのは、もっと「遅い」インターネットだ』

2019年2月6日水曜日

.114~楽天モバイルへ~

3児の父の朝は早い.108〜楽天モバイル計画
やった。

やりました。

機種変。



ただの機種変ではなく

格安SIMへの乗り換え「楽天モバイル」


タナカ@格安SIMオタクさんの記事を参考に。

とあるドコモの機種代金
136728円…
 93312円…
121176円…

手が出ません。3児の父。

今回手にした
HTC U11 life
35880円(キャンペーン価格)
最大10万円の差…(恐ろしや)
防水
お財布携帯
メモリ

十分事足ります。

「新しいもの好きなんだから」とややネガティブなお褒めの言葉wをくださった妻。

10万抑えてますよ~。

ココ最近のスマホの高騰ぶりは家計を圧迫しすぎるのでは?

楽天モバイルにすることによって
次月の料金も割安に。

3年目以降はどうなるかわからないが、

キャリア参入予定の楽天。

今後に期待です。

購入でこちらも楽しめるのも大きかったw
Rakuten NBA Special by 楽天モバイル

もうすぐNBAオールスターですね☆

2019年2月5日火曜日

.113~自己分析①-4~

(幼少期)理想の職業は?

「んなもんわからんw」

みなさん小学校入る前から「職業」を知っていたのでしょうか。

意味をひいいてみると

「生計をたてるために日常従事する仕事」

「理想」という言葉も改めてひくと

「考えうる最も完全なもの」

考えうる最も完全な生計を立てるための仕事…

今の世の中をみると

そのような仕事はないですよね。

やはり

「遊ぶ」しかないのですかね。

AIがカバーしてくれたり

BIで働きたくない人は働くなり

「遊ぶ」ことに行き着くのでしょうか。

まぁアリといえばアリなのかも。

まさに仕事、生活境目のない

「ワークアズライフ」になっていきそう。

「探し続けろ!理想の職業とやらを」

2019年2月4日月曜日

.112〜教員いじめ~


う〜ん。


これって

教員に対する「いじめ」ではないですかね?

定額働かせ放題な給特法はまったく改正されず

気づけば道徳の教科、英語、プログラミング、仕事、その他の雑務の増加
ビルド&ビルド

教員は「放置」されてませんかね?この苦労、なかば「いじめ」の状況。

大人社会でも往々にしてあるいじめ。

いじめは見えにくいです。

なのに子どもと向き合う時間は少なくなる一方。

厳しいと思います。教育界。

2019年2月3日日曜日

.111~自己分析レベル①-3~

レベル①-3
(幼少期)将来の夢は?
やってみてできた標語

「あっという間すぎ」
小学校前は「夢」ってなかったなぁと

特にその時点での未来に不安はなく生きてこれたのかなあと思いますが。

また、
「夢を描きたくなるような、モデルを示されていなかった」のかも
(両親が…。)

転じて
今の自分の子どもは夢を描けているだろうか

小2娘「お花屋さん」「漫画家」

年中息子「警察」

100日目過ぎた娘「あぁ~☆」

「言語化する」事は大事なんだなと思いました。

肌レベルでも感じさせる。

カンドゥー

示すことも親の役目なのではと思いました。

「あっという間すぎ」
「だからこそ記憶、記録にのこることを親子ともどもしていこう」

2019年2月2日土曜日

.110〜親子関係


え〜っと。

私はこの話、大変共感しました。

「自立した人生を送ることが先決」

まったくそのとおり。

気ままな自営業の一人息子として生まれた私は

両親をみて

「こうはなりたくない」

と反面教師として見ていました。

ジャズドラマーとしてライブをひらき、お酒を飲ませる仕事をしている父

手伝っているのだか一緒に客と飲んでいるのか分からない母
(今思えばスナックのママかと)

当時の自分には「尊敬」という言葉はあてはまりませんでした。

親子関係に正解はないのかもしれません。

故に今の自分の生活をよりbetterにしていく努力は怠らず。

学校の教師だけではなく、まずは家庭で我が子をよりよく成長できるようにしていきたいものです。

2019年2月1日金曜日

.109~自己分析レベル①-2~

3児の父の朝は早い.101〜自己分析レベル①-1〜

標語

不安なら動け うごかせ
職場の人間関係に悩み、仕事の能率があがりません。
が、「仕事の悩みは仕事でしか解決しない」のではないか。
育休取得前なので、そこまで気にする必要はないのかも。

ただ最低限の仕事、引き継ぎはして終わらないといけないので最低限、最低限。

恥と思うな何事も
ブログに書いてる時点で乗り越えはじめているのではないかと思ってます。足を止めてくださった方、貴重な時間をありがとうございます。
これからも、オンライン上、オフライン、リアルの場でもいろいろな方と関われたらなと思ってます。

記録力

これからも「記録し続けられる力」もちたいです。